2018年06月26日
第5回東京軍装市場バラホルカ
すんませんが、割と忙しいのでまた簡素日記でございます。(^^;)
2018年6月24日(日)は秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部で開催された軍装品即売会「第5回東京軍装市場バラホルカ」に「降下猟友会」のディーラー名で参加してきました。
バラホルカは一応、軍装品とかの物販即売会なのですが、それに加えて当時の糧食を再現したり、ロシアの伝統的な食べ物の飲食ブースがあって飲み食い出来たり、軍歌や戦時歌謡曲歌のコンサート等々の複合イベントです。

イベント開始直後の様子
前回と同じくらいのブース数でした。
軍装品即売会としては小規模な部類だと思います。
イベント開始直後なので疎らですけど、この後どっとお客さんが訪れて人口密度は結構高くなりました。
前回に比べるとお客さんは倍増したとの事でなによりです。
ソ連軍や東側のディーラーが多いですが、一応、ナチスドイツ軍や日本軍、英軍等を扱うディーラーさんも参加しています。
うちもそうですが、熱心に売り買いするというより、商品を肴に駄弁っているディーラーさんが多い印象を受けました。
どちらかというと交流会に近いと思います。

楠公飯
会場内では色々と再現食が食べれますが、今回はさめひろしさんの所の楠公飯をチョイスしました。
大変美味しくありませんでした。(笑)
あいやいや、美味しさを求めてるんじゃないですけどね。(^^;)
小冊子も買わせて頂きました。
開場からディーラー販売終了まで入れ替わり立ち替わり色々な方が訪れてくれて、ずーっとお酒飲みながら駄弁ってました。
売る事よりも交流がしたかったので私にとっては非常にストライクなイベントです。

警察服のレプリカ
某氏謹製の警察服です。
実物だと戦闘イベントで伏せれないんですけど、泥んこになっても惜しくない警察服があればちゃんと戦闘出来るんですわ増えるんですわ。
治安は良いぞー。(謎)

警察サスペンダーの元
某氏とのコラボラシオンにより会場内で受領した警察サスペンダーの材料。
革の調達と染めは私が担当、資料提供はK先輩、企画、裁断、穴開け、リングの調達は某氏が担当して頂きました。
ここまで作って頂いてありがとうございます。
あとは自分で組み立てます。
その他、会場内で見せて貰った某社製のM36があまりにもSS過ぎて笑いました。
M36じゃなくてあれは完全にSSのM39/40ですね。
あそこ(何処?)は1年で3回生地変わって少なくとも2回は裁断変わってますね。
初期陸軍イベントの為に購入との事せすが、あれを陸軍にするのはもったいないというか、逆に、全体的なフォルム、襟、袖までちゃんとSS仕様に作ってるM36のレプリカあるのには驚かされました。
今回は所用が有りましたので、夕方のディーラー販売終了時間でおいとまさせて頂きました。
大変楽しいイベントですので、また次回も参加させて頂きたく思います。
2018年6月24日(日)は秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部で開催された軍装品即売会「第5回東京軍装市場バラホルカ」に「降下猟友会」のディーラー名で参加してきました。
バラホルカは一応、軍装品とかの物販即売会なのですが、それに加えて当時の糧食を再現したり、ロシアの伝統的な食べ物の飲食ブースがあって飲み食い出来たり、軍歌や戦時歌謡曲歌のコンサート等々の複合イベントです。

イベント開始直後の様子
前回と同じくらいのブース数でした。
軍装品即売会としては小規模な部類だと思います。
イベント開始直後なので疎らですけど、この後どっとお客さんが訪れて人口密度は結構高くなりました。
前回に比べるとお客さんは倍増したとの事でなによりです。
ソ連軍や東側のディーラーが多いですが、一応、ナチスドイツ軍や日本軍、英軍等を扱うディーラーさんも参加しています。
うちもそうですが、熱心に売り買いするというより、商品を肴に駄弁っているディーラーさんが多い印象を受けました。
どちらかというと交流会に近いと思います。

楠公飯
会場内では色々と再現食が食べれますが、今回はさめひろしさんの所の楠公飯をチョイスしました。
大変美味しくありませんでした。(笑)
あいやいや、美味しさを求めてるんじゃないですけどね。(^^;)
小冊子も買わせて頂きました。
開場からディーラー販売終了まで入れ替わり立ち替わり色々な方が訪れてくれて、ずーっとお酒飲みながら駄弁ってました。
売る事よりも交流がしたかったので私にとっては非常にストライクなイベントです。

警察服のレプリカ
某氏謹製の警察服です。
実物だと戦闘イベントで伏せれないんですけど、泥んこになっても惜しくない警察服があればちゃんと戦闘出来るんですわ増えるんですわ。
治安は良いぞー。(謎)

警察サスペンダーの元
某氏とのコラボラシオンにより会場内で受領した警察サスペンダーの材料。
革の調達と染めは私が担当、資料提供はK先輩、企画、裁断、穴開け、リングの調達は某氏が担当して頂きました。
ここまで作って頂いてありがとうございます。
あとは自分で組み立てます。
その他、会場内で見せて貰った某社製のM36があまりにもSS過ぎて笑いました。
M36じゃなくてあれは完全にSSのM39/40ですね。
あそこ(何処?)は1年で3回生地変わって少なくとも2回は裁断変わってますね。
初期陸軍イベントの為に購入との事せすが、あれを陸軍にするのはもったいないというか、逆に、全体的なフォルム、襟、袖までちゃんとSS仕様に作ってるM36のレプリカあるのには驚かされました。
今回は所用が有りましたので、夕方のディーラー販売終了時間でおいとまさせて頂きました。
大変楽しいイベントですので、また次回も参加させて頂きたく思います。
Posted by ミュラー at 23:47│Comments(0)
│ミリタリー即売会・展示会