スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年10月11日

登山:高川山~むすび山(陸軍防空監視哨跡)

 最近はTwitterばかりでミリブロの日記を書いていませんでしたが、リハビリというか、頭の体操というか、ヤマノススメの再放送が始まったので、ムラムラして登山の日記を書いちゃいました。
 なんでミリブロで登山の日記を書いてるのか意味不明ですが、今回は大月防空監視哨跡を見てきたので、「ミリブロ」で良いと思います。(笑)



 ちょっと前の話になりますが、2017日9月18日(月・祝)は、高川山(975.7m)に登って来ました。
 初狩駅→高川山→天神峠→むすび山(陸軍防空監視哨跡)→大月駅のルートで総行程8.8km、最大高低差615.5m(高川山~大月駅)、8時間52分の登山、移動時間を入れると約15時間の旅でした。
 iPhoneヘルスケアのデーターは歩数26832歩、距離換算16.2km、上がった階段125階で全てヘルスケアが平地と考えた場合の数値で実際は8.8km+登山以外の移動のデーターです。

 本当は9月16日(土)を予定していましたが、台風で天候が悪かったので18日(月・祝)になりました。

 7月に黒部立山に登りましたが8月は色々と忙しかったので久々の登山となりました。
 今回は友人と二人で登りました。
 
 新宿で朝6時半で待ち合わせてJR初狩駅に向かいました。

 初狩駅は新宿からですと大月駅の一つ先になります。


 JR初狩駅
 駅は無人駅です。
 朝9時頃に到着しましたが、下車したのは全員登山客っぽかったです。


 駅前広場にある初狩駅周辺観光案内板
 この地図は上が南になっています。


 初狩駅から高川山に登って天神峠を経てむすび山に登り大月駅に向かいますが、この地図にはむすび山は載っていませんね。

 駅前で軽く準備運動をして身支度を調えて9時8分頃から登山を開始しました。


 駅の入り口は北側にありますので、隧道を通って線路の向こう側に向かいます。


 こちらの道を左折して林道高川山線に入ります。


 神馬沢と文豪山本周五郎の説明文
 林道を入ってほどなくした所に掲示されています。
 誰が掲示したんでしょうかね?(謎)
 残念ながら擦れていて最早何が書かれているか判りませんが、他の方のブログに擦れて読めなくなる前の全文が載っています。


 高川山登山口駐車場【9:31】
 トイレが設置されています。
 私達は徒歩で来ましたが、この辺りまでは車で入って来られそうですね。


 登山道入口【9:37】
 ここで男坂・女坂を経るルートと沢コースを経るルートに分岐します。
 直進すると沢コース、左に曲がって登って行くと男坂・女坂コースです。
 私達は男坂を経由するので左に曲がります。


 男坂・女坂の分岐【10:04】
 ほどなくして男坂と女坂の分岐にさしかかります。
 男坂は左です。


 男坂・女坂の合流【10:42】
 40分弱歩くとまた女坂ルート(沢ルートも)と合流します。
 私達は男坂ルートから来ましたが、女坂ルートや沢ルートはどんな感じだったのでしょうかね?


 高川山頂上と大岩山方面への分岐【10:58】
 ここは高川山山頂への道と大岩山方面への三叉路になっていますが、大岩山方面への道はバリエーションルートなので、正式な道標は「高川山」と「初狩駅」(私達が来た方向)しか示されていません。


 向かって左が高川山山頂、右に進むと羽根子山、鍵掛峠、大岩山等に繋がっています。
 ここも左に進みます。


 一応、木に道標が掲げられていますが、正式な道標ではなさそうです。
 大岩山まで90分と書かれているのでしょうか?
 擦れて判別は難しくなっています。

 高川山頂上と大岩山方面への分岐から10分程度で頂上です。


 高川山山頂【11:10】
 2時間ほどで頂上に着きました。
 山頂付近では20名程の登山客の方々が休憩されていました。


 高川山の山頂は975.5mです。
 案内板にはQRコードが貼ってあって、携帯電話で読み込むとご褒美の画像を見ることが出来ました。


 日本百名山ではありませんが、山梨百名山です。


 高川山三等三角点
 頂上を示す案内板の真下の石ではなくて、ほんのちょっと離れた所にあります。
 iPhoneとかの三角点の場所が表示されるアプリを使うと楽に探せます。


 タッチです!


 シラノサワコース(禾生駅)ルートを指す道標
 高川山の山頂は、初狩駅方向、禾生駅方向、大月駅や田野倉駅や禾生駅へ向かう方向の3つのルートが交差していて、その内の一つがシラノサワコースです。
 今回はこちらのルートには進みません。


 むすび山縦走コース(大月駅)他2つのルートを示す道標
 むすび山縦走コース(大月駅)、松葉コース・中谷入コース(田野倉駅)、古宿コース(禾生駅)の3つのルートはこちらです。
 禾生駅に行く場合、シラノサワコースでも行けますが、バリエーションルートですので、不安な場合はこちらを通って行っても良いみたいです。
 私達はむすび山縦走コースなのでこちらからになります。


 休憩してたら道標にカマキリくんが現れました。


 方位盤
 大体どこの山の山頂にもありますよね。
 富士山をはじめ、頂上から望めるどの山が何という山なのかが判ります。


 高川山から見える富士山の案内板
 頂上から富士山が見える場所に設置されています。
 丁度この方向から富士山が見えます。


 頂上から望む富士山方面
 いつもミリタリーイベントで本栖湖等に行く時に通る中央自動車動が河口湖方面まで連なっています。


 富士山
 残念ながらすごいスピードで雲が掛かって来てしまって良い写真が撮れませんでした。(^^;)


 頂上から望む都留市方面
 木が生い茂っていて眺望はイマイチになっちゃいましたね。


 頂上から望む都留市方面その2
 もうちょっと高い位置から撮ってみました。
 遙か向こうに都留ICEや都留市駅が見えました。


 頂上から望む山梨リニア実験線
 高川山の頂上からはリニアモーターカーの実験線を望むことが出来ます。
 いつもサムズミリタリ屋のイベントに行く時に下をくぐりますが、上から見下ろすのは初めてです。

 頂上の眺望を堪能しつつ1時間10分程の長い食事休憩を取った後、12時20分頃にむすび山縦走コース(大月駅)方面に向けて出発しました。
 この時点では、今回の登山は割と楽勝と思ってたんですよ・・・。
 この時点では・・・。



 狼煙台跡【12:26】
 頂上を出発してすぐの所に狼煙台跡という看板が設置されていたので寄り道してみました。


 木が生い茂っていて、特に眺望は良くなかったです。
 ここがどういった場所だったかは特に案内板もないので全く謎です。


 高川山へのコース、むすび山コースと松葉コース、中谷入コースと古宿コースの分岐【12:32】
 私達はむすび山コースなの左(直進)です。
 禾生駅に行く人は右、田野倉駅に行く人はここで右に行っても直進しても行けます。


 謎の3叉路
 先ほどの三叉路をちょっと進むと、また三叉路っぽい所にがあるのですが・・・。


 ここは一つは行き止まりです。(相当な悪天候等で道標を見落とさない限り安全です。)


 むすび山コースと松葉コースの分岐【13:47】
 先ほどの分岐から1時間ちょいあまりで次の分岐に差し掛かります。
 私達はむすび山コースで大月駅に向かいますので左(直進)しますが、田野倉駅に向かう人は右に向かいます。(この先の天神峠の分岐からでも田野倉駅には行けます。)
 何故か「登山道」という札には右にのみ矢印が書いてあるのですが、直進(むすび山)は登山道じゃないの?って思っちゃいますね。
 実際、この場所で小休止しましたが、殆どの登山客の方はここを右折していました。
 むすび山方面は人気が無い様です。
 むすび山(陸軍防空監視哨跡)を見て帰るという目的があったものの、後になって私達も素直にここを右折しておけば良かったのではないかもと思いました・・・。


 先ほどの分岐を過ぎた辺りから、アップダウンが激しくなったり、あまり道の整備がされていない感じになってきます。
 補助のロープを頼りに慎重に下りました。


 途中からもの凄く草が生い茂っていて、踏み跡を頼りにそれをかき分けながら進みました。
 人があまり通らないのか、本当にこっちのルートは悪路です。


 更に、直前の台風の影響か、倒木が完全に道を塞いでしまっていました。
 引き返す程の巨木でもありませんでしたが、ちょっと崖下に出て迂回せざるを得ませんでした。


 倒木をクリアした思ったら、その先に更にもう一ヶ所倒木が道を塞いでいました。
 こっちはよじ登って突破しました。
 大人ならアスレチック気分でなんとかなりますけど、小さいお子さんだとかなりキツイかもしれません。

 先の分岐からは結構な悪路でしたが、なんとか天神峠までたどり着きました。

 
 天神峠(尾曽後峠)【14:50】
 先の分岐から天神峠まではかなりの悪路でした。
 山と高原地図では先の分岐路から天神峠まで35分としていますが、悪路で障害物も多く、更に我々はオッサンで下手の横好きなだけなので、1時間以上も掛かってしまいました。
 近くにおてんじんさんの祠があるので拝礼してきました。(写真は撮り忘れました。)
 ここは高川山方面、花咲経由大月駅方面、むすび山経由大月駅方面、田野倉駅方面の4つのルートが交差しています。
 しかし、道標には高川山方面、花咲経由大月駅方面、むすび山経由大月駅方面だけが指し示されているだけで、何故か田野倉駅方面を示す道標がありません。
 どうしたものでしょうか?
 大月駅には甲州街道を大月町花咲を経て行くルートでも行けますが、私達はむすび山経由大月駅方面に向かいます。

 
 おだいりさまの祠
 おてんじんさんの祠の近くにあります。

 この後も結構な悪路で、迂闊にも足を滑らせて左足の爪にヒビが入ってしまいました。
 後日、その爪を派手に剥がして全治1ヶ月とか酷い事に・・・。
 友人もこの辺りですっころんで足をひねってとんでもない事になり、やはり素直に禾生か田野倉に向かえば良かったかなぁと思いました・・・。






 峯山?
 天神峠からしばらくして花咲トンネルの真上かちょっと過ぎた辺りに峯山という584mの山頂があるハズなのですが、私達が訪れた時には標識も何も見当たらず、何処が峰山なのかは判りませんでした。
 上の5枚は、この辺りがそうじゃないかと思って撮った風景、大きな岩、基準点です。
 後日、他の方のブログを拝見しますと、全然検討違いな可能性が高いです。(笑)


 三等三角点(512.9m)【15:53】
 天神峠とむすび山の間にあります。
 生い茂った草に多い隠れていて危うく見過ごす所でした。


 先の三角点から更に1時間ほど歩くと、開けた場所が出てきます。


 休息用のベンチが置いてあります。
 その先にはいよいよ第二の目的地、むすび山が見えてきました。
 というか、この辺りの方が高いので、もしかしたらこちらの方が山頂なのかも知れませんね。


 むすび山(陸軍防空監視哨跡)【16:45】
 悪路を進み漸く到達しました。
 やっとミリブロらしくなってきましたね。(笑)
 しかし、折角来てみたものの、人も全然居ませんし、手入れが全然されておらず草ぼうぼうです・・・。



 大月防空監視哨跡の案内板
 戦時中にむすび山にあった陸軍防空監視哨跡の解説です。
 経年劣化で文字が擦れてきていて読みにくくなっています。




 聴音壕
 連合軍の航空機の飛行音を聴き取る為の施設です。
 直径は5m程ありました。
 草ぼうぼうで落とし穴みたいになってしまっていてちょっと危険かも知れません。
 この聴音壕とかつて連絡様の事務所があった場所の平らな部分が戦争遺跡になります。



 いくつかあるベンチも草に覆われてしました。
 あまり人が来ないのでしょうね。




 むすび山展望台と大月防空監視哨跡を示す案内柱
 案内柱の文字も擦れてしまっています。


 むすび山より望む大月駅方面
 むすび山の展望台からは大月駅周辺が一望出来ます。
 ゴールが見えると元気が出ますね。

 20分程休息を兼ねて戦争遺跡を探索したり眺望を楽しんだ後に下山を開始しました。


 この施設が見えて来たらもう登山口は近いです。


 むすび山展望台登山口【17:21】
 車道が見えて来て一安心です。
 登山口は民家の脇の芝生を通ります。
 最初、間違って民家の庭に出てしまったかと思いましたがここで良い様です。


 この付近にも熊が出る様ですね。(^^;)


 アスファルトに出る前に靴の泥を落としましょう。


 何度見ても民家の庭先に見えますね。



 むしろその手前の砂利の部分が登山路に見えます。


 登山口を出て、舗装路をしばらく歩いたこの辺りで自動販売機で飲み物を買って小休止していたら、地元の交通整理の人に話かけられ
ました。
 その方曰く「おむすび山行ったの?あの辺りは誰も行かないし手入れしてないからジャングルだったでしょ?」との事で、やはり地元でも手入れしていない事が有名の様でした。
 どうりで悪路な訳です。(^^;)


 桂川
 大月駅に向かう途中で桂川を渡ります。
 桂川はこのすぐ先(画像とは反対の方向)で笹子川と合流しています。


 上大月駅
 桂川を超えてすぐに上大月駅の近くを通り過ぎます。

 へとへとになりながら漸くゴールの大月駅にたどり着きました。


 大月駅【18:00】
 当初、休憩時間を入れても6時間くらいで着くと考えていましたが、思いがけぬ悪路で8時間52分も掛かってしまいました。
 私達のポンコツさ加減を考えても全く予想外でした・・・。orz

 大月駅に着いて、しばらく休憩した後、温泉施設に入りに高尾山に向かいました。
 高尾山には、JR線で高尾駅まで行き、そこから京王線に乗り換えて高尾山口駅まで行きます。


 高尾山口駅
 2015年にリニューアルされてヤマノススメの一期の頃とは様変わりしていますね。

 本当は高尾山山頂のビアマウントに行って一杯飲んで帰りたかったんですが、高尾山駅に着いた時点で19時半を過ぎていたので、これから山頂に向かっても終了時間間際となるので諦めてお風呂だけ行く事にしました。
 いつもはここから送迎バスが出ている温泉施設に行くのですが、最近、駅の近くに京王高尾山温泉極楽湯というのがオープンしたので、そちらに行くことにしました。


 高尾山駅の改札のすぐ横にある通路の入口を進みます。


 京王高尾山温泉極楽湯
 高尾山駅のすぐ隣にある温泉施設です。
 通常料金1000円(シーズン中は1200円)で、なかなか良い湯でした。


 秋の味覚セット
 入浴後は秋の味覚セット(1200円)というのを食べました。
 とても美味しかったです。

 入浴の後、食事を済ませて10時頃に京王線で東京への帰路につきました。
 いつもより疲れていたので意識が飛んで、気づいたら新宿だったという。(^^;)


 今回もとても楽しい登山でしたが、割と難易度は低いと考えていたのに思いがけず悪路に苦戦してしまい、予定より大幅に時間超過したり、足を滑らせて足の爪にヒビを入れる(後日爪がもげてとんでもない事に・・・。)等反省する結果となりました。
 もうちょっとだけ情報収集してからルートを選択すべきでしたね・・・。
 この次は反省点を生かして無理をしない登山にしたいです。
 しかし、この日記を書いている現在、左足の親指の爪を全て剥がしてしまっているので、登山もサバゲーもお預けなんですけどね・・・。orz


  
タグ :戦争遺跡

Posted by ミュラー at 00:46Comments(0)登山

2017年10月03日

第2回爆裂祭

 10月1日(日)は池袋サンシャインシティー展示ホールDホールで行われた「第2回爆裂祭」に行ってきました。

 爆裂祭はエアーガン、タクティカル用品、サバイバルゲーム用品等の即売会で、WW2装備等は禁止に様です。
 私はWWII装備の人ですが、一応サバイバルゲームとかもやるので行ってみました。
 まあ、ぶっちゃけ響け!ユーフォニアムの映画観るついでなんですけど。(笑)

 足の負傷で靴下も靴も履けないのでサンダルで向かいました。
 杖無でも歩けるほどには回復してましたけど、靴下履かないと疲れますね。

 いつの間にか東池袋駅とサンシャインシティが地下通路で直結しました。
 雨の日とか便利ですね。


 会場の入り口
 サンシャインシティー展示ホールDは同人誌のイベントとかで何度も来ていますので迷わず会場入り出来ました。

 11時ちょっと過ぎにに会場入りましたが、会場内はかなり盛況で、足踏まれないかヒヤヒヤしながら各ブースを廻りました。(^^;)
 Vショーだと万引きが怖いのであまり自分のブースを離れられませんが、一般参加だと気楽に見廻れますね。
 色々と興味深い物が見れましたが、中でもLCTのG3をビンデージ加工して販売しているディーラーさんが居て、割と欲しくなりました。


 本日の戦利品
 何も買う物は無いかなーと思いきや、ちょっとは買う物があって入場料分は元取れたと思います。
 何故かミリタリー即売会に来て、漫画(デストロ246)買ってるし。(謎)
 蒟蒻ゼリーは、個人ブースの所で買い物したらおまけで頂きました。

 小一時間見た後、サムズミリタリ屋さんに寄って、しかる後、蘭州ラーメンのお店に昼ご飯を食べに行きました。


 蘭州拉麺店火焔山
 最近、池袋で食事すると大体ここです。

 ちょっと東池袋から山手線の向こうまで歩くので、故障した足ではしんどかったです。



 昼飯の後は、シネマサンシャイン池袋に映画「響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」を観に行きました。
 1日はサービスデーなんで1100円で観れます。
 映画を定価で観ない!
 それが俺のジャスティス!


 冒頭の撮影が許可されるのは珍しいと思います。


 入場特典も貰えました。

 映画の後は、一休でお身内衆と共同購入品の受け渡しやシュペアー輸送軍団(←何それ)の勉強会を兼ねた飲み会でした。
 なんか、一休のメニューががらりと変わっちゃってて、いつも食べ慣れてるのが消えてちょっと寂しかったです。


 治安のマストアイテムと後期統制に必要なスパゲティ。


 実は前に買ったカナダ製のを持ってたのでどっちが良いか検分。
 左が今回購入したやつで右がカナダの奴。
 どっちが良いかは内緒。(笑)


 カントク(誰?)をシュペアー輸送軍団に引きずり込む為のワルい書物(謎)
 輸送するぞ!輸送するぞ!徹底的に輸送するぞ!(洗脳)

 と、そんなこんなで色々と前に進めてます。(謎)