2015年04月27日

登山:景信山~高尾山縦走

 またしても特にミリタリー登山という訳でもない普通の登山日記です。(笑)

 20015年4月18日は、景信山→小仏峠→小仏城山→高尾山の順で縦走してきました。
 一応、ヤマノススメの聖地巡礼でもあるのでもありますね。
 まあ、あっちは陣馬山からですけど、我々はハーフサイズで。(笑)
 ってか、私は以前勝手に陣馬山から縦走してますしね。(詳しくはこちらをクリック!→

 去年の10月1日にヤマノススメの聖地巡礼で霧ヶ峰に行ったっきり、実に半年以上ぶりの登山でした。
 半年間サボっていた訳ではなくて、3回連続で予定日に雨降られているという。orz
 今度も雨降ったらどうしようかとか思ってましたけど、晴れてくれて何よりです。(途中で降ったけどね。)
 今回の参加メンバーは私を含めて2人でした。


 スノーピークのコンポーネントクッカーソロセットチタン”極”
 前日に、今回初投入のスノーピークのコンポーネントクッカーソロセットチタン”極”でお湯を沸かしたりして慣らし運転してみました。
 買ってから数ヶ月経ってますけど、予定日がことごとく雨で投入できなかったという。
 これでナチス飯盒から卒業できます。(笑)

 当日は朝7:50に新宿集合、8:09に京王線準特急高尾山口行きに乗り、高尾駅に向かいました。


 高尾駅
 高尾山周辺の山々へは、この駅の北口からバスに乗って行く事が多いですね。


 高尾駅北口②乗り場
 京王バスの高01というバスに乗ります。


 小仏行きのバス
 09:12にこのバスに乗って小仏に向かいました。
 2台バスが出てましたけど、あわや全員乗りきらない感じで、かなりギュウギュウ詰めになりました。


 小仏(9:39)
 小仏にはかなりの数の登山客が集まっていました。
 団体客が多かったですね。
 手前の大下というバス停でも1/4位の人が降りるので、ギュウギュウ詰めの車内で降りる人を避けるのには苦労しました。
 この辺りの標高は290mです。

 登山の用意を調えて、準備体操をして出立しました。
 意外と気温は高く、20℃もありました。
 登り始めたら暑くなるのは目に見えていましたので、上はベイスレイヤー一丁にしました。


 景信山への登山口(10:15)
 小仏から舗装された道路を少し歩いた所にあります。
 ここからいよいよ登山開始です。


 小下沢と景信山へ進む道への分岐(10:55)
 ここは左に進みます。


 景信山山頂(11:12)
 標高727.1mです。
 登山開始から1時間位で付いてしまいます。
 少し雲が多くなってきた様で、気温は15℃位に落ちていました。


 景信山頂上は結構人が多かったです。
 なんか、餅つきとかしてる人も居ました。(^^)


 景信山山頂から八王子方面を望む
 少し曇ってきてはいましたけど、まずまずの眺望でした。


 景信山山頂から城山を望む
 これから向かう城山の電波塔が見えます。

 20分程休憩して11:35頃景信山を後にしました。


 小仏峠(12:02)
 標高560mです。
 景信山からはずっと下り坂で良いのですが、折角貯めた位置エネルギーを放出してしまいますね。
 ここからは逆に城山まで上り坂です。(^^;)


 「明治天皇小佛峠御小休所阯及御野立所」碑
 小仏峠から小仏城山方面に5分程進んだ所にあります。


 相模湖を望む
 小仏峠から小仏城山に向かう途中に廃業した茶屋の様なものがあって、そこの休息所から見えました。
 今度は城山から相模湖の方に降りるルートも歩いてみたいですね。


 小仏城山の電波塔
 この電波塔が見えたら小仏城山はもう目と鼻の先です。


 小仏城山山頂(12:29)
 標高670.3mです。


 謎の天狗
 小仏城山の山頂にあります。
 ファミコンソフト「暴れん坊天狗」を思い出しました。(笑)


 景信山同様、小仏城山も結構人が多かったです。

 小仏城山で昼飯を兼ねて13:40まで1時間10分程休憩しました。
 初投入のスノーピークのコンポーネントクッカーソロセットチタン”極”でお湯を沸かしてフリーズドライ食品の牛飯とシーフードヌードル等を食べました。
 やっぱ温食は士気が上がりますね。
 食事をしていると、雷の音が聞こえて来て、急激に曇りだしました。
 気温も12℃まで下がり、少し肌寒くなったので、ベースレイヤーの上にブラウスを来て出立しました。


 一丁平(14:00)
 この辺りは休憩所が多いですね。

 一丁平を越えてしばらく行くと、3つに道が分かれるのですが、以前、真ん中のルートを通ったので、今回は右側のルートを行く事にしました。
 この右側の道、良く知らないで行きましたけど、学習の道という巻き道だそうで、こちらからだともみじ台とか奥高尾細田屋はスルーしちゃう様です。


 富士見台園地の道標
 ちょっとこの辺りは判りづらかったです。
 道標の差している方向ではなくて、前に進むと行き止まりだったりします。


 富士見台地
 東屋があって、多少眺望がききます。


 富士見台地からの眺望
 多少は眺望がききますけど木が邪魔ですね。

 富士見台地を過ぎた辺りで、大粒の雨が降り出したので、慌てて慌ててレインウェアを着込み、リュックサックにザックカバーを掛けました。
 実は、登山に雨を防ぐ為にレインウェアやザックカバーを使用したのは初めてだったりします。
 レインウェアは富士山で防寒に、ザックカバーはコミケで並んでる時にそれぞれ使った事ありますけど、登山中に本降りの雨に遭うのって初めてなのです。


 高尾山山頂(14:56)
 標高599.15mです。
 以前来た時と看板が変わっていますね。
 高尾山に着いた辺りでまた雨が止んだので、レインウェアを脱ぎました。


 高尾山山頂の三角点
 三角点は以前と変わりませんね。


 おそうじ小僧
 なんかお地蔵さんが居ました。
 どんな御利益があるのでしょうかね?


 高尾山山頂から富士山を望む
 雨降って曇ってたので殆ど見えませんね・・・。

 10分程休憩した後、4号路を通って下山する事にしました。


 4号路(森と動物コース)
 1号路、6号路、稲荷山コースは通った事があるので、まだ行った事が無い4号路で行く事にしました。
 展望台までこの4号路で下ります。


 いろはの森分岐点(15:16)
 頂上方面から続くいろはの森コースとの合流・分岐点です。
 ここでいろはの森コースと交差します。
 登りはどちらに行っても頂上に繋がっていますが、下りはケーブルカーの駅の方向といろはの森への方向に分かれます。






 吊り橋
 4号路にはみやまばしという吊り橋が架かっています。
 昭和44年に完成した様ですね。
 この橋、割と揺れます。(^^;)

 この後、4号路の山道は終わり、1号路の舗装された道路と合流します。


 開運ひっぱり蛸
 なでると御利益がある様です。


 2号路への入り口(15:40)
 展望塔付近から、今度は2号路を使って下ります。
 「上級者向け」だそうですが、富士山とか行ってれば大変な道という訳ではありませんね。


 東京高尾病院方面と琵琶滝方面への分岐(16:03)
 左に行くと東京高尾病院の前を通って下山する道へ、右に行くと琵琶滝を通って6号と合流して下山する道です。
 どちらに行っても下山出来ますが、以前6号路を通って下山した事があるので、未踏の東京高尾病院の前を通って下山する道へ進む事にします。



 沢山のお地蔵様
 上記の分岐の近くに何体ものお地蔵様がいらっしゃいました。
 ルートとは関係無いですが、少し見ていく事にしました。
 この辺りは修行の場だそうなので、それと関係があるのでしょうかね?


 登山道終了間際に立てられた看板
 登山道を抜けると、東京高尾病院の私有地に抜けます。
 そこからは公共の道路ではなて私有地となります。


 小さな祠
 登山道終了間際の場所に建てられています。
 手水も用意されていて、大切にされているのが伺えます。


 登山道入口(16:16)
 ここで登山道は終わりです。
 ここから先は東京高尾病院の私有地です。


 顕彰慰霊碑
 登山道を抜けたところに建っていました。


 東京高尾病院(右側の建物)
 病院の私有地を抜けて舗装された道路を下った所を振り返って撮った一枚です。
 この後、6号路からの道と稲荷山コースからの道とそれぞれ合流します。


 清滝駅(16:30)
 ケーブルカーの駅です。
 ここで今回の登山は終了です。
 距離約10.6km、所蔵時間6時間33分でした。(休憩時間込み)

 その後は歩いて高尾山口駅に向かいました。


 高尾山口駅
 大分奇麗になってますね。

 ここで高尾の湯ふろッぴィという行きつけの温泉施設へ行くべく送迎バスを待っていましたけど、待てど暮らせど来ないので、電車に乗って高尾駅まで移動してから、そこで送迎バスに乗って高尾の湯ふろッぴィに向かいました。
 どうも、高尾山口駅への送迎バスは凄まじく渋滞していたらしくて、大分遅れていた様です。
 高尾駅からの送迎バスは、待つ事なくすでに停まっていました。


 高尾の湯ふろッぴィ
 高尾山周辺の山に登るといつもここで一風呂浴びて帰ります。
 2時間コースでタオルとか借りないとたったの800円でリーズナブルです。
 車で送迎もしてくれて、至れり尽くせりです。

 一風呂浴びて、高尾駅まで送迎バスで送ってもらい、そこから京王線で新宿まで向かい、一休という居酒屋で飲んで解散となりました。


 居酒屋一休で一杯
 登山の後の一杯は格別ですよ。
 消費したカロリーを補充です。(^^;)


 という訳で、約半年振りの登山を満喫してきました。
 リハビリの様なものでしたので、近場且つ短距離でしたけど、今度はもうちょっと長めの場所に挑戦したいです。
 ヤマノススメの聖地が良いかな?(^^;)  
Posted by ミュラー at 19:48Comments(0)登山

2015年04月23日

第19回RURIRURI COMBAT GAME(第19回RCG)

 2015年4月19日(日)は、チームルリルリさんの主催で千葉バトルシティーユニオンでにて行われた狂気殺戮イベント「第19回RURIRURI COMBAT GAME」(第19回RCG)に征ってきました。

 方々から集まった精神的な方でケアの必要な可哀想な人達がエロ本やエロビデオ(VHS)を売り買いしながら時折人を撃つ正気の沙汰とは思いがたいイベントで、今回も約81名超の医師の診断や処方が必要な可哀想な人が集まった様です。(笑)

 ルリルリコンバットゲームは基本的にはサバイバルゲームのカテゴリーに入るイベントですが、多少既存のサバイバルゲームイベントとは趣向、方針が異なるので「コンバットゲーム」なんだそうです。

 今回はいつも友人と交代で車出す約束なんですが、抜いた親知らずが痛すぎて運転に支障をきたすレヴェルだったので、友達に車を出して貰いました。
 ありがたき幸せです。


 開会式の様子


 チームの集合写真(諸事情で小さめです。)
 今回もさめひろしさんの主導で「ヘスティアの紐」というチームでした。
 例の紐ですね。(笑)
 参加メンバーは18名で、なんと猫水さんと同率一位という。(^^;)
 今回チームブラボーでした。


 例の紐
 今回はチームメイト全員に「例の紐」が配布され、それをマーカーにしました。
 これを付けるとヘスティア神のご加護でBB弾に当たりません!(妄言)
 360度全てから見通せるので、意外と役に立つマーカーですね。(使用者談)

 フリーマーケットもOKなイベントですが、今回は売り物が無いのでフリーマーケットには出店しませんでした。
 買う方は割と良い出物があってホクホクでした。

 今回持参した銃はメインアームがSOPMOD AK(LCTベース色々自作・電動)とkrissベクター(KSC・ガス)のみで、サイドアームがベレッタM93RⅡとPX4(マルイ・ガス)の4丁でした。
 予報に反して雨が降ったりして気温も高くなかったので、ガスガンは調子がよくなかったです。

 ゲームは相変わらず死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返って死んで生き返っての繰り返しの超マゾゲーで、凄まじい弾数を消費するゲームでした。
 弾のばらまきではなくて、凄まじく簡単に生き返る為ですが、何回も何回も撃たれないといけないのでいろんな所が痛くなります。
 詳しく説明すると長くなりますけど、どれも変則的で面白いルールです。
 途中、雨が降ったりしたので長めの休憩とかもありましたけど、相変わらず体力使うしとても痛いです。
 マゾじゃないとやっていけません。
 最後だけ三つ巴戦とかしましたけど、これもかなり白熱しましたね。

 閉会後は会場で駄弁った後、温泉施設に行き長湯をし、更にラーメンダイニング絆さんでつけ面食べつつ駄弁って帰ったら午前様でした。
 ナチスドイツ軍のフードコンテナの話をしていたハズなのに、気がついたら何故かゲームアーツの古いPCゲームHARAKIRIの話で盛り上がっていたという。(笑)

  
Posted by ミュラー at 22:03Comments(0)サバイバルゲームイベント

2015年04月05日

ボスニア内戦イベント「ボスニア199Xプレイベント」

 2015年3月15日(日)は、ボスニア199X主催で千葉県BBジャングルにて行われたボスニア内戦イベント「ボスニア199Xプレイベント」に参加してきました。
 これは、今度の11月22(日)に特殊作戦群区にて行われるボスニア内戦イベント「ボスニア199X」の衣装合わせや世界観の共有、ルールの構築等を研究する為のプレイベントです。
 参加者は20人弱で、ヒストリカルゲーム(サバイバルゲーム形式)、軍装品のフリーマーケット、ミーティング、写真撮影会等を行いました。


 当日の朝、某氏に家に来て貰って2人で車で出発しました。
 BBジャングルは初めて行くフィールドでしたが、いつも行く千葉市周辺よりも遠いですし、ちょっと判りにくい会場なので、道を行き過ぎちゃったり会場の駐車場が謎だったりと、会場入りに若干手こずりました。(^^;)

 会場に付くと、なんかタクティコウな人が結構居たので、あれ?会場間違えたかな?とか思いましたけど、フィールドが二つあって、ボスニアイベントは奥のフィールドだったみたいです。(^^;)
 ちゃんと、野暮ったい古めの装備の人達が集まっていました。


 開会式
 10時位から集まった人で開会式を行いました。
 後からもう少しだけ来て、当日は20人弱の人が集まりました。


 お弁当の注文
 お弁当を注文する人は名前を書きます。
 このフィールドのセフティエリア、何故か崖の上で長細く、右側は崖です。


 フリーマーケット
 ユーゴスラビア内戦の品揃えは国内最高峰のレッドアフガンさんの出店です。
 当日は、レッドアフガンさんと降下猟友会の2店が出店しましたけど、降下猟友会は家に有った余り物を数店出品しただけです。(^^;)


 クッキングナチで有名なさめひろしさんが作ってきたクロアチア料理
 おすそわけして頂きました。
 ありがとうございました。
 とても美味しかったです。


 代用コーヒー
 さめさんには代用コーヒー(たんぽぽコーヒー)も頂きました。
 カフェインが無いから、今の人が飲むには健康的ですが、当時のドイツ兵からは不評だったみたいです。





 当日の私
 クロアチア軍(HV)でエントリーしました。
 本当はヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国(HVO:クロアチア防衛評議会)にしたいところですが、徽章の調達が間に合いませんでした。
 11月の本番はHVOにしたいです。

 参考までに当日の装備を書きます。(一部借り物)
 米軍ノンリップBDU上下
 クリアチア軍帽子
 クロアチア軍ズボンベルト
 革製装備ベルト(ユーゴスラビア軍代用のチェコかどっかの他国製の物)
 クロアチア軍ベスト
 クロアチア軍リュック
 クロアチア軍水筒ポーチ
 ユーゴスラビア軍モーゼル弾用革製弾薬ポーチ
 スティーブマクロ-ガン製ジャックブーツ
 LCT製M70AB2
 ユーゴスラビア軍ヘルメット(画像に写っていません。)


 スティーブマクロ-ガン製ジャックブーツ
 ナチスドイツ軍のですが、当時もジャックブーツは散見するのでこれを履いてみました。
 ちょっと前に購入した新品を下ろしました。
 初実戦投入がWWIIイベント出なくてユーゴ紛争イベントなのは謎ですけど。(笑)
 東ドイツ軍や西ドイツ軍の代用をナチスドイツ軍でするのは不思議な感覚ですね。
 まだ新品なので長靴(ながぐつ)っぽいですが、使い込んでいくと踝の辺りにシワが出来てきて良い感じになります。
 残念ながらレプリカで鋲が軟鉄なので、イベント終わったら1本首からもげてました。(外れたんじゃなくてもげてました。)


 集合写真(写真に顔出しOKな方のみ)


 クロアチア人勢力


 セルビア人勢力


 ボスニア人勢力

 今回はこの3勢力だけで集まりましたが、11月の本番では、
 ①ボスニア人勢力:ボスニア政府軍・民兵・傭兵・義勇兵
 ②クロアチア人勢力:クロアチア防衛評議会民兵・傭兵・義勇兵(クロアチア共和国軍含む)
 ③セルビア人勢力:スルプスカ共和国軍・民兵・傭兵・義勇兵
 ④国連防護軍:ベルギー・カナダ・イタリア・デンマーク・チェコ・フランス・オランダ・パキスタン・ポーランド・トルコ・イギリス(文民国連職員含む)
 ⑤その他:民間人・ジャーナリストなど
 を募集するそうです。

 とりあえず、実際にどんな感じか戦闘をしてみる事にしました。
 サバイバルゲーム形式ではありますが、純然たるサバイバルゲームではなくてヒストリカルゲームですので、相手に罵声を浴びせるのも可能ですし、死んだ際には「ヒットー!」等と野暮ったい事を言わず、死んだふりをします。
 今回は放水活動と揶揄されるフルオートばら撒き戦を避ける為、弾数制限200発でセミオートオンリーというルールにしました。
 また、内戦当時もそうでしたが、各勢力共に誤射を避ける為に識別布を体に付ける事にしました。
 ユーゴスラビア内戦では各勢力共に独自装備の他、各国軍隊の払い下げ品を使っており、下手すると彼我共に同じ装備という場合もありました。
 一応、各勢力ともパッチを付けていますが、それだけだと判りにくく誤射する可能性がありましたので、当時から様々な色の識別布を体に身に付けて誤射を避けていました。
 ナチスドイツ軍の防寒着でも同じ事してますね。
 ちなみに、セルビア赤でクロアチア水色でボスニアは緑でした。
 

 戦闘中のスルプスカ兵


 休息するスルプスカ兵


 建物の2階を占拠するクロアチア勢力

 ヒストリカルゲームの合間に、軍装の衣装合わせをしたり各種資料や当時の操典から所作を勉強したり、本番へ向けてのルール作りや問題点の指摘等のミーティングを行いました。


 軍装に関して議論
 軍装に関して意見交換、議論をしてより正確な再現を心がける事はリエナクターとしてはとても大切な事です。
 ボスニア199Xの軍装レギュレーションは緩やかですが、奥手にならず、話しを聞けるときには良く聞き、装備を見れる時には良く見て、得れる知識はどんどん得ていくのが良いと思います。


 各種資料や操典を読み漁る
 ゲームそっちのけでレッドアフガンさん所蔵の良い資料、操典を読み漁っています。
 貴重な資料、操典を惜しみなく閲覧させて頂いたレッドアフガンさんには大感謝です。(^^)



 全体ミーティング
 参加者全員で、ボスニア内戦に関して世界観の共有をしたり、戦闘してみての問題点を指摘し合ったり、11月の本番のルールに関して議論しました。
 2004年から2006年に掛けて4回のボスニア内戦イベントを手がけた主催者さん、企画者さんをはじめ多くのユーゴ内戦好きが集まった事もあって、非常に活溌で有用な議論がなされました。
 余談ですけど、ミーティングに使用したこのセフティエリア、崖の上に網を貼って作ってあるのですが、下見ると恐い上に、網なので細かい物を落とすと崖下まで落ちていってまず見つからないといです・・・。

 ミーティングの後にも何度かゲームをして最後には弾倉からBB弾を抜いて模擬戦闘の様な事をしながら写真撮影を行いました。





 警戒しながら進むクロアチア兵



 射撃するクロアチア兵








 突撃するクロアチア人勢力






 敵勢力の立て籠もる家屋に突入するセルビア人勢力













 セルビア人勢力による対戦車戦闘





 ボスニア兵を捕虜にするクロアチア勢力


 殺害戦果と鹵獲品

 という様な感じで色々と写真撮影して楽しみました。
 全部は紹介できないのですが、皆さんノリノリで撮されていましたね。(^^)

 時間が来たので閉会し、小一時間くらいフィールドの駐車場で駄弁ってから解散しました。
 閉会後は温泉施設に行って一風呂浴びてから帰りました。


 石と光の楽園 みきの湯
 初めて行きましたけど、なかなか良い温泉施設ですね。

 帰路は高速で道間違えて変な所で下りちゃってちょっと時間をロスしました。(^^;)


 このプレイベントはとても楽しくて有用なイベントでした。
 ゲーム自体も凄く楽しかったですし、沢山の軍装品や資料を見せて貰ったり、一種のワークショップみたいな感じで色々と教えて頂いて何かと向上させて頂きました。
 めきめきとクロアチア力が上がったのを感じます。
 本番が楽しみで楽しみで待ちきれない思いで一杯になりました。
 早く11月にならないかなぁと思います。
 というか、本番までにまた「プレイベント」を開催して欲しいです。(^^;)

 2004年から2006年に掛けて行われた1/1の会主催の4回のボスニア内戦イベントは、最早伝説と言える程楽しいイベントでした。
 その後、久しくボスニア内戦というジャンルは閉塞しており、その復活は、我々にとっての大いなる悲願でした。
 此度、9年の時を経て栄光の復活を成した事を大変嬉しく思います・・・って言える様に、11月の本番も頑張って行きましょう!


 最後に宣伝を。


 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア199X」は2015年11月22(日)に茨城県稲敷市特殊作戦群区にて開催です。
 皆様お誘い合わせの上是非ご参加下さい。

 公式な発表はこちらのサイトで行われますので是非ご注目下さい。ボスニア199X

 私のTwitterでも出来る限り情報をつぶやきますのでフォローをお願い致します。@wachtmeister2  

Posted by ミュラー at 05:45Comments(0)近代ユーゴ紛争イベント

2015年04月02日

コミケットスペシャル6 - OTAKU SUMMIT 2015 –

 Vショーサボって何やってたかの日記です。
 相変わらずミリブロ関係無いですね。(笑)

 という訳で、2015年3月28日(土)~29(日)は幕張メッセで行われた「コミケットスペシャル6 - OTAKU SUMMIT 2015 –」に行ってきました。

 29日(日)は「第76回ビクトリーショー」も行われていまして、普段ですとそちらに出店していますが、Vショーは年4回もありますが、コミケットスペシャルは5年に1回ですので、そちらの方に参加することにしました。
 コミケットスペシャルとは、年2回開催される通常のコミケット(コミックマーケット)とは別に開かれるスペシャルイベントです。
 同人誌即売会を中心にしながらそれにとどまらず、毎回さまざまなテーマと企画に基づいて開かれる。通常のコミケットでは行えない実験的な試みをする場ともなっています。

 以下、ざっとですが、どういう展示があった等を画像と共に書いてみます。
 画像はあまり撮りませんでしたし、もっと詳しく知りたい人は「コミケットスペシャル6」でググると色々と出てくると思います。
 私は画像取り忘れたんですけど、COSMOS(昔のガチャガチャ)が稼働してたり、コスプレも凄かったし、海外の展示も楽しかったです。


 会場付くと献血やってました。
 献血するとアニメのポスターが貰えます。


 併催の「OTAKU EXPO」の開会式です。


 鉄道模型の展示です。
 実際に運転出来ます。


 須本壮一さんの原画展です。



 古い電話の展示です。
 実際に通話も出来ます。


 痛バイクの展示です。


 アーケード版のアイドルマスター(THE IDOLM@STER)が稼働してるのは初めて見ました。


 AVALONさんの展示です。
 実演もされていました。




 ちゃぶ台をひっくり返す企画です。
 ストレス解消によさげでした。


 「列と和解せよ」
 良く田舎行くと貼ってあるアレのパロディ。
 ヨネザワは、私があらゆるジャンルを愛したように、あなた方も他のジャンルを存在を認めなさい。と・・・。
 流れてる放送がまた良い感じなんですよね。(^^;)


 SHIROBAKOブース
 私の今年一押しの作品です。
 作品へのメッセージを書いて貼ります。


 アルペジオの映画
 10月3日(土)公開です。


 Wake Up Girls!は個人的に好きです。


 コミケをテーマとした写真展示です。
 白黒にすると迫力がありますね。


 過去のカタログです。
 多くの人の思いにを紡いできたのですね・・・。


 特設ステージではコスプレコンテスト等が行われていました。



 モザイクアートです。
 参加者の皆さんから今までの「コミケット」の画像を集めて巨大なモザイクアートを作るという企画です。


 経済産業省の展示です。
 クールジャパンという事で、アニメや萌え産業を世界に発信する様ですが、それだったら宮沢経済産業大臣はコミケ位知っておいて下さい。



 駄菓子屋さんです。
 一角で縁日をやっていました。


 サムライトルーパーの神社です。


 縁日と言えば射的ですね。


 綿菓子や甘酒、やきそば、お好み焼きと、色々と屋台も出ていました。


 水戸の萌え物産品です。
 桜田門外の変まで萌え化してますね。
 ちなみに井伊直弼大老は斬殺ではなくて射殺れています。


 1日目の閉会後に中夜祭っていうコンサートが行われましたが、その際、入り口でお酒が配られたんですが、成人のチェックにリストバンドが巻かれました。


 コンサートだというのにサイリウムとかを持っていかなかったんですが、そういえばリュックにNITEIZE のマーカーバンドを付けてたので、それをサイリウムの代わりにしました。

 中夜祭は最初、知ってる曲があるか不安でしたが、結構知ってる曲だったので楽しめました。
 少女病と上坂すみれさんは各1曲だけ、angelaは1曲以外知ってました。
 小林幸子さんはまさかボーカロイドの曲で来るとは思わなかった。(^^)
 小林幸子さんのラスボス感が只者じゃなかったです。
 まさかボーカロイドの曲歌うと思わなかったし、衣装も電飾バリバリのジオングを更に細長くしたような豪奢な服で圧倒されました。
 まさにラスボス!
 これで1ドリンク付き3000円なので全然元取れました!


 2日目の閉会後の打ち上げで、土間土間海浜幕張駅前店で飲んで帰りました。


 お土産は水戸納豆カレーと鴨川エナジーです。
 鴨川エナジー、1日目に100円で購入しましたけど、その後直ぐに無料配布になってました。orz

 という訳で、大人が本気で馬鹿やるとすげー面白いってのが判った2日間でした。
 やっぱ5年に1度は最高に馬鹿な事してはじけないといけんですよ。
 最高の瞬間に居合わせて良かったです。
 2020年も絶対参加します!

  
Posted by ミュラー at 00:33Comments(0)同人誌・コスプレイベント