スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年06月02日

「Steel Forestサバゲーの杜」を視察してきました。

 艦これ春イベントが終わったんで日記書きます。(笑)



 2016年5月22日(日)は、いずれ主催するかもしれないロシアパルチザン戦イベントの会場候補である山梨県北杜市のサバイバルゲームフィールド 「Steel Forestサバゲーの杜」へ視察を兼ねて定例サバイバルゲームに参加してきました。


 北杜市は少し遠いので、早めに家を出ました。
 フィールドは森林なので番地が無く、35°48'10.0"N 138°22'20.6"Eが正確の位置との事ですが、私のカーナビは古くて緯度経度ではナビゲーションしてくれないんですよね・・・。
 なので、近くの駅を基準に近くまで来て、そこから大体推察して向かったら、迷わずに行けました。


 朝のセフティーエリアの様子
 朝、9時ちょっと過ぎに会場入りしましたが、もう参加者の皆様はかなり集まっていました。


 当日の私
 イタリア戦戦の降下猟兵でゲームさせて頂きました。
 あんまり二次戦装備ではBB弾の出るイベントに出ないんですが、久々にBB弾が出る装備で遊びました。
 得物はフルオート戦ではAGMのMP40、セミオート戦ではタナカのガス式Kar98Kを使いました。
 気温が高かったので、コットンの服でも暑かったですね。
 降下スモックが蒸れるんですよ。
 タナカのガス式モーゼルKar98Kは快調でしたけどね。


 二次戦勢(諸事情で小さめの画像です。)
 当日は、関東と東海から8名の二次戦勢が参加しました。
 別にWWIIイベントでは無いので普通の格好でもOKなのですが、皆さん何故かWWIIの格好をしています。
 私も二次戦イベントの会場候補の視察なのでWWIIの格好をしました。
 二次戦勢は赤チームでしたが、殆ど戦力外だったので、一緒になった赤チームの皆様には申し訳無い事したっぽいです。(^^;)
 私も1日通して1人やっつけただけでした。




 フィールドの様子
 普通、多くのサバイバルゲームフィールはコンパネな産業廃棄物に満ちあふれているものですが、オーナーさんが高いポリシーでフィールドの製作に取り組んでいられて一切見苦しいOパーツが無く、ヒストリカルイベントに最適なロケーションとなっていました。
 一目見て、自分がもしWWIIイベントを開催するならここしかないと確信しました。


 記念撮影
 折角なので休憩時間に大視察団(謎)で記念撮影してみました。(マーカーとゴーグルを外す許可は頂いています。)
 ソ連、アメリカ、ドイツ、イタリアと選り取り見取りですね。


 お昼ご飯
 スタッフさん謹製の昼食も支給されました。
 とても美味しかったです。

 フィールドがどんな様子か、サバイバルゲームをしながら色々と見て回ったり、セフティーエリアでミリタリー談義をしたり、フィールドのオーナーさんとお話ししたりしながら昼飯を挟んで夕方まで遊んで解散になりました。


 甲斐大泉温泉パノラマの湯
 閉会後は温泉施設で一風呂浴びて帰りました。


 夕食は同施設で生姜焼き定食を食べました。
 美味しかったです。

 温泉施設で皆さんと別れて、帰りは眠すぎて危険でしたので、双葉SAで朝まで寝てから帰りました。


 帰り道、石川PAで休憩したら、萌えなのぼりが貼ってあるからなんだろう?と思いましたが、了法寺という萌えなお寺さんの様です。(^_^;)
 そういえばテレビで見た事がありました。


 Steel Forestサバゲーの杜ですが、Oパーツも無くリエナクメントやヒストリカルゲーム等をするには最高に良いフィールドでした。
 オーナーさんが雰囲気の重要性を実に良く判っていらっしゃいます。
 また、ゲームの方も定例会の方も参加されてた方のフレンドリーでマナーの良い方ばかりで楽しく遊ばせて頂きました。
 サバイバルゲームのフィールドとしても水準が高いと思います。
 今回はばっちり色々な物が見れましたし、色々と良いお話も聞けましたんで、視察に来てとても良かったです。
 また遊びに行きたいと思います。

 あと、Steel Forestサバゲーの杜さんでは、6月26日(日)にWW2軍装着用限定の軍装サバゲーを行うそうです。
 WWII装備をお持ちでご興味のある方は参加してみると良いと思います。  
タグ :Steel Forest

2015年12月13日

陸軍M41服を完成させました。

 

 最近はドイツ軍の参加出来るリエナクメントイベントは陸軍でしか参加出来ないレギュレーションが多いので、陸軍のM41服を完成させました。

 海外のメーカにセミオーダーで頼みました。
 ドイツのメーカーでも作ってるところがあるんですけど、そこのM41は異様にグレーっぽいんですよね。
 陸軍もM41はもうちょっと36色です。
 この後はすげー勢いで色の幅が広くなりますけどね。

 サイズは46の表記ですが、それでもちょっとでかくてSTURMを基準とすると47くらいじゃないかと思われますので、詰めて貰ってフィットさせました。

 偉大な縫師さんに袖丈、肩幅、腰回りを詰めて貰って、徽章付けて貰ってもらって、ホックに芯入れて付け直して、閂留め付けて貰って、内装サスペンダー止めるホック付けて貰って、襟を開襟にした時に不自然にならない様にしてもらって、勲章ホール付けて貰ってと、色々と魔改造してもらいました。
 「その他大勢」を演じる為の衣装なので、あまり傾いた服にはしていませんけど、素晴らしい出来にしてもらえたと思います。
 縫師さんにはとても感謝しています。

 3月にオーダーして、5月に到着して、平行して試行錯誤しながら徽章集めつつ、何度も打ち合わせしてやってもらって完成しました。
 とても長かったですね。
 適当に既存の店で売られてるの買えば一瞬でけりが付くんですけどね。
 正直、どこのショップさんで扱ってるフェルトブルゼも酷い出来なんで、そこそこの完成度の物をアレンジするしかないです。
 襟章は、色々と良い物探すので変な物も数多く掴まされました。
 色々と試行錯誤に金が吸い取られるんですよね。(笑)
 アドラーも内装外してからこの頃の実物初付けと同じやり方でやって頂いてます。
 そんなの殆どの人は知らんけどね。(笑)
 まあ、解ってくれる人だけ解ってくれれば良いんじゃないかなぁと・・・。

 という訳で、これでHGGにも参加出来ますね・・・って、あれ?
 次回は武装SSなの!?(笑)  
タグ :M41ドイツ軍

Posted by ミュラー at 22:47Comments(0)ナチスドイツ軍

2015年09月27日

第二回歩兵大決戦!ガス・エアウォー in WW2

 2015年9月19日(土)は、千葉県市原市ASHロックフィールドにて行われたWW2サバゲーイベント「第二回歩兵大決戦!ガス・エアウォー in WW2」に征ってきました。

 ガスエアウォーはその名の通り、ガスガンとエアコッキングガン限定の二次戦サバゲーです。
 今回は友達と申し合わせていましたので、武装SSでエントリーしました。
 実は、純然たる武装SSは何年かぶりだったりします。
 去年の冬本栖とかSS降下猟兵とかやってますけど、普通の武装SSは何年もやってません。
 戦闘より駄弁るのが好きなので、ウィンターフロントを除くと野外で戦闘するのも稀ですね。

 当日は、また例の如く準備に手こずって寝不足で2時間位しか寝ずに朝6時頃に出発しました。
 どうして前々から徐々に準備するという事が出来ないのでしょう。(笑)
 千葉県市原市ASHロックフィールドは初めて行くフィールドでしたけど、とりあえず迷わずに7時半頃には付きました。
 千葉外房有料道路(今は無料)を初めて使いました。
 会場付いたら、まだ会場のゲートが空いていないので、外の駐車場に停めてしばし寝てましたが、ほどなくして開場したので、中の駐車場に停めさせてもらいました。

 
 朝の会場(セフティーエリア)
 まだ皆さんが集まり出す前なので閑散としています。

 10時ちょっと過ぎに主催者から説明があり、その後ゲーム開始となりました。


 開会式の様子
 個人が特定出来ない様に小さめの画像にしてあります。


 当日の私(フェルトブルゼ)
 当日は気温が高かったのでウール服は暑かったです。
 1戦したら脱ぎました。(笑)


 当日の私(スモック羽織ってみました。)
 下ウール服で更にスモックとか、熱中症で死んじゃいそうですね。(^^;)


 K先輩とツーショット
 殆どおそろいです。


 当日の私(装備付けてみました。)
 やはり降下猟兵装備の方が軽くて良いですね。
 普通のヘルメットは視界も悪いですね。
 流石に後でフェルトブルゼは脱ぎました。(それでも暑い)
 得物はタナカのモーゼルKar98Kです。
 ヒストリカルゲームでは、あまり銃の性能には拘らないのですが、悪名高いつまづきホップだけは知人に頼んでマルイ式に改造してあります。


 K先輩とツーショット
 装備付けてのツーショットも撮りました。

 連合軍の人数が少ないという事で、日本軍は連合軍と同じチームという事になりました。
 ルール上、ガスガンとコッキング式だけしか使えないのですが、ボルトアクションで戦うと面白いですよね。
 意外と走ってる標的には当たらないのが面白いです。
 最近は、二次戦イベントだってのに電動ガン撃ちまくりで不粋なゲームばかりですけど、こういうのはとても面白いですね。

 ゲームを始める前とゲーム中に2回も転倒してしまいまた。
 1回目はプラスチックパレットを鋲付ブーツで歩いたら滑ってすってんころりん。
 2回目はちょっとした坂を前屈みに倒れ込んでしまい、その際、モーゼルKar98Kの覆い重なったのですが、運悪くボルトがあばらに当たってあばらを骨折してしまいました。(´ཀ`)
 その時は殆どなんとも無かったのですが、夜半から痛み出し、6日後に病院行ったら肋骨が折れてました。orz
 すぐ病院行けば良かったんですけど、Vショーだったり歓迎会だったりで、結局6日後まで病院行かなかったという。(´ཀ`)


 ゲーム中の様子
 意外と緑が生い茂っています。
 何気に武装SSのCパターンスモックの迷彩効果が高い事を再確認しました。


 戦闘中の武装SS
 ボルトアクションはお互い全然当たらなくて面白いです。

 結構早回しでゲームの回数は多かったので、1/3位は休ませてもらって軍装話等駄弁っていました。
 この時は自分でも骨折してるなんて夢にも思わなかったし、肋骨もそんなに痛くなかったんですけど、オッサンは体力ないんです。(笑)


 装備似通ってます。
 K先輩と装備が似通ってますね。


 昼休み中の私
 昼休み中だけ陸軍の作業服着て飯盒でスープ暖めて食べてました。

 午後も色々なルールで戦闘して遊びました。
 気温がかなり高かったのでガスガンは凄く快調でした。
 普段使わないマルゼンのワルサーP38やタナカのルガーP08をシューティングレンジで撃ちまくりましたけど、すごい飛ぶ物なんですね。
 冬本栖とかだと単なるホルスターの型崩れ防止ですけど。

 段々と軽装になっていき、10発戦ではついにハンドガンで参戦しました。


 ワルワル武装SS兵
 全く申し合わせてないのに、ヘルメットカバー(Bパターン)、スモック(CパターンⅡ型)、ズボンが同一メーカーで同一パターンだったという。
 なんという偶然。
 というか、趣味が合うんでしょうね。
 10発戦では面倒になったので、スモックに拳銃だけで遊びました。
 通常、拳銃は下士官や機銃手のアイテムですが、降下猟兵は必須アイテムです。
 なので、一応拳銃は持ってはいますが、戦闘で使った事はありませんでした。
 初めて使いましたけど、タナカのP08は使えますね。

 夕方まで遊んだ後、閉会となり帰路に付きました。
 通常、この手のイベントの後は連れだって食事とか温泉とかに行くのですが、この日の午前中に翌々日のVショーの為の品物が止められていた税関から届いたので、急いで帰宅しました。

 思いがけず骨折してしまいましたけど、久々に武装SSで遊べましたし、何よりガスやボルトアクションオンリーのルールがとても楽しかったです。
 次回もあれば参加させてもらいたいと思います。
  

2014年10月30日

御殿場第二次世界大戦イベント「COMBAT!8」に参加してきました。

 2014年10月25日(土)と26日(日)は御殿場の第二次世界大戦イベント「COMBAT!8」に参加してきました。

 7時すぎにまったりと出立、混雑するかなと思いきや、10時ちょい過ぎには会場入り出来ました。
 1日目の目的は、ハントさんの教練会に出る事でしたが、午後2時からという事なので、まったりとテント広げたり出店のを準備したりして過ごしました。
 あんまり売る物も無いのですが、一応「降下猟友会」の屋号で出店もしました。


 会場付いてしばらくしたらカマド自動車さんのシュタイヤー1500Aがやってきました。
 本物の軍用車両はカッコイイですね。

 2時からはハントさんの教練会に参加しました。
 激しく運動するので綿服の方が良いかと思い、M44迷彩服でエントリーしました。(画像無いですけど)
 こういう所では、作業服がカッコイイですね。
 次回以降用意したいです。
 以前も違う人の主導で教練会に参加しましたけど、もう忘れてますね。
 能書きは判ってても体が全然付いてきませんです。
 普段からやってないとダメです。
 色々と判りやすく丁寧にお教え頂いたので大変為になりました。
 ハントさんはじめご参加頂いた皆様、ありがとうございました。


 夕方には教練会も終わり、近くのスーパーに食材を買いに行き、夜会となりました。
 さめひろしさんが色々とドイツ料理を作ってくれてとても美味しく頂きました。
 代用肉とかとても美味しかったです。
 ありがとうございます。
 今回は、濃い人が多く参加されてたので、夜はとても話が弾みました。
 色々な方と色々な交流が出来てとても楽しかったです。
 ついつい飲み過ぎて夜更かししてしまいました。

 翌日、案の定飲み過ぎ&寝不足でキツイので、ゲームはさっさとパスしてしまいました。
 いつもながらぐだぐだですみません。
 っていうか、私にとっては教練会と夜の飲み会がメインでして、そっちに比重を置いた結果です。
 私はゲームより人とダベってる方が楽しいのでこれで良いです。
 折角、二日目はSS空挺で遊ぼうと、装備とか用意したんですけどね・・・。



 お昼休みには、シュタイヤー1500Aとキューベルワーゲンの試乗会がありました。
 キューベルワーゲンは以前乗らせていただいた事があるので、シュタイヤー1500Aに乗せて頂きました。
 ああ、当時の兵隊さんもこうして戦場を移動したんだなぁと思うと、感慨深いものがありました。

 午後3時すぎまで駄弁っていると雨が降ってきてしまいました。
 降り出してしばらくして閉会となりましたけど、撤収は雨に晒されて難儀しました。
 唐突ではなくて、iPhoneのアプリ「雨かしら?」で降る30分位前には判っていたのですが、当日の天気予報自体は雨ではなかったので、雨具とか用意しておらず、キャンプ用具も服もびしょ濡れになってしまいました。

 閉会後は、関西の友人が早めに帰らないといけないので、早急に会場を後にして、例の温泉施設に寄り、6時過ぎに早々に帰路につく事にしました。
 割と早めに帰路についたせいか、それほど酷い渋滞には巻き込まれずに帰宅出来ました。

 後日、テント等、キャンプの用具が濡れて乾かすのに難儀しました。


 二日目の記念撮影(これで全員ではありません。)


 1日目の夕方から2日目までSS降下猟兵の恰好をして駄弁ってました。(笑)
 いつも空軍の降下猟兵ですけど、1日目の教練が武装SSだったので、偶にはいいかなという事で。  

2012年09月14日

歩兵突撃章

 すみません。
 この日記はほぼ同じ内容の物を9月12日に投稿したのですが、操作ミスで削除してしまったので再度投稿します・・・。orz
 ミリブロ、操作に慣れてないんですよ・・・。
 以下、以前投稿したのと大体同じ内容です。



 ミリブロの他の方のブログを拝見させて頂きますと、コレクションの画像など載せられているのが多い様ですね。
 ブログのネタも無いのでそういう画像とか載せてみるのもいいかなぁと思いますが、新たに撮影したりするのもめどいんで過去にmixiのコミュニティとかに投稿した画像を発掘したのを転載してみます。
 プロパティ見ると2010‎年‎11‎月頃に投稿した画像の様ですね。
 文章の方は投稿した当時の文章を載せても意味不明なので今し方割と適当に書きました。(笑)
 何分未熟者ですので間違いとかあったらご教授頂けますと助かります。


 という訳で、ナチスドイツ軍の歩兵突撃章銀章(Infanterie Sturmabzeichen in Silber)です。
 1939年12月20日にヴァルター・フォン・ブラウヒッチュにより制定され、陸軍や武装SSの歩兵(擲弾兵)及び猟兵に授与された勲章です。
 後に警察連隊等の秩序警察の警察官にも授与される様になりました。
 広い意味で言いますと勲章ですけど、厳密にいますと徽章「Abzeichen」ですね。
 勲章は「Orden」でして、もっと厳密にいますと栄誉章「Ehrenzeichen」、顕彰「Auszeichnung」、メダル「Medaille」、記念章「Denkmünze」とかまあ色々とカテゴリーがあるんですが、まあそこいらへんは解説がめどいので置いておきましょう。
 最前線で小火器で突撃に参加すると貰える勲章です。
 ■3回の突撃に参加
 ■3回の反撃に参加
 ■3回の偵察活動に参加
 ■突撃において白兵戦に参加
 ■戦線の維持に異なる3日間参加
 の条件で貰えました。

 最期の「戦線の維持に異なる3日間参加」って所なんですが、手持ちの資料(洋書、日本書共に)やWiki等のサイトで書いてあることがまちまちなんで確証がありません。
 残念ながら授与の正式な規定が書かれた一次資料を持っていませんので、規定に関しましては二次資料から引用させて頂きました。
 ご興味のある方はネットとか洋書とかに色々書いてあるので各自邦訳して下さい。
 


 正面


 裏面


 裏面の「FZS」刻印
 これは当時シュッツガルトにあった「Fritz Zimmermann」社の製造である事を表しています。




 銅章
 ちなみにこちらは銅章で、自動車化歩兵(装甲擲弾兵)の為の物です。
 こちらは何かの拍子に投稿した文章に画像でも添えてみるべと添付した画像なので裏面の画像が無い様ですね。
 確かウィーンにあった「W. Hobacher」社の製品だった気がします。(汗)
 画像撮り直して掲載しても良いんですが、勲章ボックス部屋の奥ですし、これ再利用記事なんであまり時間掛けたくないんで。(笑)

 尚、降下猟兵、ヘルマン・ゲーリング師団、空軍地上師団、高射砲兵等のドイツ空軍の地上兵科に関しては、空軍地上戦闘章(Erdkampfabzeichen der Luftwaffe – Wikipedia)という別の徽章が授与されました。(厳密に言うと授与資格は違います。)


 おお・・・、過去の画像を再利用するだけで日記が一つでっち上げれましたね。
 この調子なら過去にmixiや自分の掲示板に上げた日記から画像とか文章とかをリサイクルするだけで結構な量の日記をでっちあげれる気がします。
 何も出来事がないで日記のネタに困ったらそうして更新しているフリをしましょう。(笑)

 あ、みみっちい事言いますけど、私のブログの画像等は無断転載禁止でお願い致します。
 どうせ大した画像も無いですけど無断で転載されると割と悲しいです。  

Posted by ミュラー at 19:15Comments(0)ナチスドイツ軍