2014年10月30日
御殿場第二次世界大戦イベント「COMBAT!8」に参加してきました。
2014年10月25日(土)と26日(日)は御殿場の第二次世界大戦イベント「COMBAT!8」に参加してきました。
7時すぎにまったりと出立、混雑するかなと思いきや、10時ちょい過ぎには会場入り出来ました。
1日目の目的は、ハントさんの教練会に出る事でしたが、午後2時からという事なので、まったりとテント広げたり出店のを準備したりして過ごしました。
あんまり売る物も無いのですが、一応「降下猟友会」の屋号で出店もしました。

会場付いてしばらくしたらカマド自動車さんのシュタイヤー1500Aがやってきました。
本物の軍用車両はカッコイイですね。
2時からはハントさんの教練会に参加しました。
激しく運動するので綿服の方が良いかと思い、M44迷彩服でエントリーしました。(画像無いですけど)
こういう所では、作業服がカッコイイですね。
次回以降用意したいです。
以前も違う人の主導で教練会に参加しましたけど、もう忘れてますね。
能書きは判ってても体が全然付いてきませんです。
普段からやってないとダメです。
色々と判りやすく丁寧にお教え頂いたので大変為になりました。
ハントさんはじめご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

夕方には教練会も終わり、近くのスーパーに食材を買いに行き、夜会となりました。
さめひろしさんが色々とドイツ料理を作ってくれてとても美味しく頂きました。
代用肉とかとても美味しかったです。
ありがとうございます。
今回は、濃い人が多く参加されてたので、夜はとても話が弾みました。
色々な方と色々な交流が出来てとても楽しかったです。
ついつい飲み過ぎて夜更かししてしまいました。
翌日、案の定飲み過ぎ&寝不足でキツイので、ゲームはさっさとパスしてしまいました。
いつもながらぐだぐだですみません。
っていうか、私にとっては教練会と夜の飲み会がメインでして、そっちに比重を置いた結果です。
私はゲームより人とダベってる方が楽しいのでこれで良いです。
折角、二日目はSS空挺で遊ぼうと、装備とか用意したんですけどね・・・。


お昼休みには、シュタイヤー1500Aとキューベルワーゲンの試乗会がありました。
キューベルワーゲンは以前乗らせていただいた事があるので、シュタイヤー1500Aに乗せて頂きました。
ああ、当時の兵隊さんもこうして戦場を移動したんだなぁと思うと、感慨深いものがありました。
午後3時すぎまで駄弁っていると雨が降ってきてしまいました。
降り出してしばらくして閉会となりましたけど、撤収は雨に晒されて難儀しました。
唐突ではなくて、iPhoneのアプリ「雨かしら?」で降る30分位前には判っていたのですが、当日の天気予報自体は雨ではなかったので、雨具とか用意しておらず、キャンプ用具も服もびしょ濡れになってしまいました。
閉会後は、関西の友人が早めに帰らないといけないので、早急に会場を後にして、例の温泉施設に寄り、6時過ぎに早々に帰路につく事にしました。
割と早めに帰路についたせいか、それほど酷い渋滞には巻き込まれずに帰宅出来ました。
後日、テント等、キャンプの用具が濡れて乾かすのに難儀しました。

二日目の記念撮影(これで全員ではありません。)

1日目の夕方から2日目までSS降下猟兵の恰好をして駄弁ってました。(笑)
いつも空軍の降下猟兵ですけど、1日目の教練が武装SSだったので、偶にはいいかなという事で。
7時すぎにまったりと出立、混雑するかなと思いきや、10時ちょい過ぎには会場入り出来ました。
1日目の目的は、ハントさんの教練会に出る事でしたが、午後2時からという事なので、まったりとテント広げたり出店のを準備したりして過ごしました。
あんまり売る物も無いのですが、一応「降下猟友会」の屋号で出店もしました。

会場付いてしばらくしたらカマド自動車さんのシュタイヤー1500Aがやってきました。
本物の軍用車両はカッコイイですね。
2時からはハントさんの教練会に参加しました。
激しく運動するので綿服の方が良いかと思い、M44迷彩服でエントリーしました。(画像無いですけど)
こういう所では、作業服がカッコイイですね。
次回以降用意したいです。
以前も違う人の主導で教練会に参加しましたけど、もう忘れてますね。
能書きは判ってても体が全然付いてきませんです。
普段からやってないとダメです。
色々と判りやすく丁寧にお教え頂いたので大変為になりました。
ハントさんはじめご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

夕方には教練会も終わり、近くのスーパーに食材を買いに行き、夜会となりました。
さめひろしさんが色々とドイツ料理を作ってくれてとても美味しく頂きました。
代用肉とかとても美味しかったです。
ありがとうございます。
今回は、濃い人が多く参加されてたので、夜はとても話が弾みました。
色々な方と色々な交流が出来てとても楽しかったです。
ついつい飲み過ぎて夜更かししてしまいました。
翌日、案の定飲み過ぎ&寝不足でキツイので、ゲームはさっさとパスしてしまいました。
いつもながらぐだぐだですみません。
っていうか、私にとっては教練会と夜の飲み会がメインでして、そっちに比重を置いた結果です。
私はゲームより人とダベってる方が楽しいのでこれで良いです。
折角、二日目はSS空挺で遊ぼうと、装備とか用意したんですけどね・・・。


お昼休みには、シュタイヤー1500Aとキューベルワーゲンの試乗会がありました。
キューベルワーゲンは以前乗らせていただいた事があるので、シュタイヤー1500Aに乗せて頂きました。
ああ、当時の兵隊さんもこうして戦場を移動したんだなぁと思うと、感慨深いものがありました。
午後3時すぎまで駄弁っていると雨が降ってきてしまいました。
降り出してしばらくして閉会となりましたけど、撤収は雨に晒されて難儀しました。
唐突ではなくて、iPhoneのアプリ「雨かしら?」で降る30分位前には判っていたのですが、当日の天気予報自体は雨ではなかったので、雨具とか用意しておらず、キャンプ用具も服もびしょ濡れになってしまいました。
閉会後は、関西の友人が早めに帰らないといけないので、早急に会場を後にして、例の温泉施設に寄り、6時過ぎに早々に帰路につく事にしました。
割と早めに帰路についたせいか、それほど酷い渋滞には巻き込まれずに帰宅出来ました。
後日、テント等、キャンプの用具が濡れて乾かすのに難儀しました。

二日目の記念撮影(これで全員ではありません。)

1日目の夕方から2日目までSS降下猟兵の恰好をして駄弁ってました。(笑)
いつも空軍の降下猟兵ですけど、1日目の教練が武装SSだったので、偶にはいいかなという事で。
2014年10月22日
御殿場WWIIサバゲーイベント「COMBAT! 8」に参加致します。
ちっとも更新しないブログ主です。(笑)
あれからVショー出店して、ヤマノススメの聖地巡礼で三つ峠山と霧ヶ峰に登って来ました。(近況)
で、久々の日記と思いきや、告知でございます。
2014年9月25日(土)~26日(日)に御殿場で行われるWWIIサバゲーイベント「COMBAT! 8」に参加致します。
「降下猟友会」の店名で出店もしますので、お見えの方は是非宜しくお願い致します。
今回は一応2日間通して参加します。
登山には行きません。(笑)
一日目にはハントさんの教練会があるので参加してみようと思います。
あと、凄い車両が来るみたいです。(秘密)
詳しいイベントの概要は下のHPをご参照下さい。
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/combat.html
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/combat2.html
ハントさんのブログはこちらです。
http://feldersatz.militaryblog.jp/
軍装は一日目教練時武装SS、一日目の夜降下猟兵、二日目のゲームSS降下猟兵って感じにしようかと思います。

画像はCOMBAT!3 です。
あれからVショー出店して、ヤマノススメの聖地巡礼で三つ峠山と霧ヶ峰に登って来ました。(近況)
で、久々の日記と思いきや、告知でございます。
2014年9月25日(土)~26日(日)に御殿場で行われるWWIIサバゲーイベント「COMBAT! 8」に参加致します。
「降下猟友会」の店名で出店もしますので、お見えの方は是非宜しくお願い致します。
今回は一応2日間通して参加します。
登山には行きません。(笑)
一日目にはハントさんの教練会があるので参加してみようと思います。
あと、凄い車両が来るみたいです。(秘密)
詳しいイベントの概要は下のHPをご参照下さい。
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/combat.html
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/combat2.html
ハントさんのブログはこちらです。
http://feldersatz.militaryblog.jp/
軍装は一日目教練時武装SS、一日目の夜降下猟兵、二日目のゲームSS降下猟兵って感じにしようかと思います。

画像はCOMBAT!3 です。