2016年05月16日
PHS-8
艦これ春イベントの真っ最中ですので非常に簡素な日記です。(笑)
2016年5月6日(金)と7日(土)は、Project PHSさんの主催でデザートストーム川越にて行われたWW2サバゲーイベント「PHS-8」に征ってきました。
「PHS」とはプチヒストリカルサバゲーの略で、第二次世界大戦をテーマとした初心者向けのサバゲーイベントです。
今回は1日目は即売会、2日目は本戦の2日間開催でした。
1日目は午前中から会場入り出来た様ですが、前日にコミティアに行って疲れていたので午後からまったりと会場入りする予定でいましたが、寝不足でかったるくなったので午後3時位に出立しました。
平日でしたが連休中な事もあって割と道が混んでおり、夕方5時ちょっと前に現地入りしました。
私が現地入りした時にはあまり人が居ませんでした。
一応、出品者なので、お店の用意をしようかと思いましたが、雨が降ってきたんで、濡れない様に細々と品を並べて細々と出品して細々とした成果を得ました。
ぶっちゃけ1日目はあんまり意味が無かったです。
夜になると続々仕事を終えた人達が集まりだし活気を帯びてきましたが雨が降っていましたのでお店は畳んでしまいました。
友人とガソリンストーブで適当に温食を作りながら夜の2時過ぎまで飲み明かしました。
降下猟兵の熱帯服を着てましたけど、夜は割と寒かったです。
ウール服(フリーガーブルゼ)にすれば良かったですね。
テントを張る場所は無さそうなので車中泊となりました。

1日目(17:10頃)の会場の様子
平日だからか、天候が悪かったからか、私が到着した時にはあまり人が居ませんでした。

2日目の開会式の様子
2日目は非常に参加者が多く、200人を越えたそうです。
二日目は晴れてきたのでちゃんとお店を出す事が出来ました。
まあ、悪くない感じには売れました。
フィールド内の事には興味が無いので、ゲームが終了してセフティーエリアに人が居る時は売り子、ゲーム中はゲームに参加しない人と駄弁りというのを繰り返してるうちにいつの間にかイベントが閉会となりました。
色々な人とまったり話せて楽しかったです。
閉会後は近くの焼き肉屋さんで食事をして、しかる後、温泉施設で一風呂浴びて帰りました。
2016年5月6日(金)と7日(土)は、Project PHSさんの主催でデザートストーム川越にて行われたWW2サバゲーイベント「PHS-8」に征ってきました。
「PHS」とはプチヒストリカルサバゲーの略で、第二次世界大戦をテーマとした初心者向けのサバゲーイベントです。
今回は1日目は即売会、2日目は本戦の2日間開催でした。
1日目は午前中から会場入り出来た様ですが、前日にコミティアに行って疲れていたので午後からまったりと会場入りする予定でいましたが、寝不足でかったるくなったので午後3時位に出立しました。
平日でしたが連休中な事もあって割と道が混んでおり、夕方5時ちょっと前に現地入りしました。
私が現地入りした時にはあまり人が居ませんでした。
一応、出品者なので、お店の用意をしようかと思いましたが、雨が降ってきたんで、濡れない様に細々と品を並べて細々と出品して細々とした成果を得ました。
ぶっちゃけ1日目はあんまり意味が無かったです。
夜になると続々仕事を終えた人達が集まりだし活気を帯びてきましたが雨が降っていましたのでお店は畳んでしまいました。
友人とガソリンストーブで適当に温食を作りながら夜の2時過ぎまで飲み明かしました。
降下猟兵の熱帯服を着てましたけど、夜は割と寒かったです。
ウール服(フリーガーブルゼ)にすれば良かったですね。
テントを張る場所は無さそうなので車中泊となりました。

1日目(17:10頃)の会場の様子
平日だからか、天候が悪かったからか、私が到着した時にはあまり人が居ませんでした。

2日目の開会式の様子
2日目は非常に参加者が多く、200人を越えたそうです。
二日目は晴れてきたのでちゃんとお店を出す事が出来ました。
まあ、悪くない感じには売れました。
フィールド内の事には興味が無いので、ゲームが終了してセフティーエリアに人が居る時は売り子、ゲーム中はゲームに参加しない人と駄弁りというのを繰り返してるうちにいつの間にかイベントが閉会となりました。
色々な人とまったり話せて楽しかったです。
閉会後は近くの焼き肉屋さんで食事をして、しかる後、温泉施設で一風呂浴びて帰りました。
Posted by ミュラー at 20:56│Comments(0)
│第二次世界大戦イベント