2021年11月05日
プチMVG2021パート2 / オータムバトル2021

2021年10月23日(土)~24日(日)はサムズミリタリ屋さん主催でNMVA朝霧野営場にて開催された「プチMVG2021パート2 / オータムバトル2021」に参加してきました。
今回は一日目の夜に軍装パーティーをやるとの事で、色々と手ぐすねを引いて軍装の準備をして臨みました。

磨き上げたブーツ
右のブーツを愛用していましたが、10年前は丁度良かったのですが、今回履こうとしたら脹ら脛が入らず急遽左のブーツで代用しました・・・。orz

党・党組織用2バックルベルト
K先輩(謎)から革環のレストアの為にお預かりした物です。

ちなみに上は「軍」用の2バックルベルトで巾50mmで下は党・党組織組織用は45mm(実寸44mm)なので小さめです。
良く、文献でSS将校が国防軍のベルトを使用したと書かれている事がありますが、よく見ると下のベルトな事が多々見受けられます。

SA用斜革(レプリカ)
満足なクオリティーのレプリカ品が無いので自作しました。
時間が無くて長さ調整をしてないのでちょっと背の低い私には長めになっちゃいました。
まあ、いずれ時間が有るときにでももっと煮詰めて行きたいと思います。
私はSA(突撃隊)の軍装をしましたが、当日になっても身につけるべきマストアイテムであるSAスポーツ章が見つからず、結局3時間くらい探しても見つからず、諦めて午後の1時ちょっとすぎ位に家を出ました。
いつもは2時間ちょっとの行程ですが、石川PAのちょっと手前で潰れた車が道路の真ん中で逆さを向いていたり、談合坂のちょっと先で玉突き事故が発生してたりと、高速道路で2回も事故渋滞に遭遇してしまい会場についたには約4時間弱後の午後5時ちょっと前でした。
腰痛持ちにはかなり厳しかったです。
会場は「プチ」なので、いつもの「MVG」よりかは少ない参加者だったと思います。
丁度一日目しか参加しない友人が入れ替わりで帰る所だったのでお話ししたら、SAスポーツ章を貸して貰える事になったので、慌てて服に勲章ホールを縫って佩用して事なきを得ました。(^^)

あと何故かミリタリーと関係無いウマ娘とゾンビランドサガのお土産貰いました。
ノバノバ大先生ありがとうございました。

軍装パーティの様子(個人のお顔が解らない様に小さめの画像です)
その後は日が暮れて6時頃から軍装パーティーとなりました。
軍装パーティーも仲間との飲酒も1年以上ぶりでしたのでとても楽しかったです。
楽しかったんですけど、SAはヘムト(シャツ)1枚の軍装なので、中にヒートテックを着込んでいたとはいえ、かなり寒かったです。
しかも途中で暖房が燃料切れて消えてしまって吹きっさらし状態になって「まもなく死ぬ」かと思いましたけど、自前でイワタニのカセットヒーター持って来て寒さを凌ぎました。
あれがなかったらやばかったですね。
SAは寒い時期の野外活動には向きません。
SA用のヴィントヤッケが欲しいです・・・。
戦闘の無いイベントなので2日目の事を気にせず結構夜遅くまで飲んで語らいました。
こういう時間を気にしないイベントは楽で良いです。
2日目も特に何時に何それをするからどこそこに集合とかが無いので、大体朝から昼過ぎまで食堂で食事をしながら駄弁って過ごしました。
その他、某氏に頼んでいたモーゼルKar98Kの合板ストックの手直し品とかを受領したり、
出店しているお店から洋書を買わせて頂いたり、諸先輩方から実物軍装品を見せて貰ったりとのんびりまったりと過ごし、午後3時ちょっと前に帰路につきました。

軍装品評会
先輩方に実物軍装品を解説付きで拝見させて頂きました。
特にホーゼ(ズボン)がRZM型に至る前にどう変遷していったかとか、ヘムトとホーゼを繋げてツナギに出来るタイプ等の解説など、大変為になる講義を聴かせ頂きました。
ありがとうございました。

合板ストックのKar98K
某氏にお願いしていたKar98Kの合板ストックの改良が仕上がったので受領致しました。
諸事情でS&Tの本体がくっついていますが、これをタナカのと装換して完成です。
私の中ではボタン1個と鉄砲1丁は同じ価値でして、正直鉄砲関係の分野は遅れていたのですが、やっと良い感じのレヴェルまで向上出来ました。
某氏、ありがとうございました。

購入した洋書
数店ほどの出店もあしましたので色々と拝見させて貰いましたが、丁度持って無い本がありましたので買わせて頂きました。
帰りは久々に温泉に入っていこうと思って富士眺望の湯ゆらりに寄ったのですが、残念ながら入場制限の為に入れませんでした。

ハードオフ河口湖店
仕方が無いので何故かハードオフに寄って高速にのり、眠くなったので谷村PAでしばし仮眠をし、お腹が空いたので談合坂PAに移動してほうとうでも食べるかなーと迂闊に高速に乗ったらこれまた事故渋滞で談合坂に着くまでに3時間以上掛かっておしっこ漏れるかと思いました。

談合坂PAゆるり庵のほうとう
談合坂でほうとうを食べて、また少し寝て、帰りはぎりぎり午前様で帰宅しました。

で、帰宅して何気なく机の書類どかしたらSAスポーツ章が下から出て来ました。
私の数時間は何だったの・・・。orz
という訳で、諸先輩方のご尽力により大変素晴らしいイベントとなりました。
20年以上のブランクを経てSAの恰好で遊べたのでとても楽しかったです。
会場での共同謀議の結果、来年のVショー辺りでSAに関しての展示等する事になりました。
また詳細が判明しましたらこのブログやTwitter等で告知したいと思いますので宜しくお願い致します。