2016年12月13日

1944ベルギー・バルジの戦い

 またしても簡素な日記です。(笑)

 2016年11月26日(土)並み27日(日)は山梨県のSteel Forestにて行われた第二次世界大戦軍装サバゲーイベント「1944ベルギー・バルジの戦い」に征ってきました。
 今回はゲーム参加者としてではなくて、「降下僚友会」の出店者として参加させて頂きました。

 今回は諸事情で直前までスケジュールが空けれるかと車が手配できるかが不明瞭でしたので、エントリーも直前になってからとなりました。
 その為、結構ドタバタしていたので行き当たりばったりな感じでの参加となりました。
 何しろ車にもの詰め込んだのも当日の10時過ぎでしたし。(^^;)
 まあ、主目的は来年2017年年4月1日(土)~2(日)にSteel Forestで開催するドイツ治安部隊VSソ連パルチザンイベント「ロシアパルチザン戦(仮)」について、オーナー様とご相談する事だったんでいいんですけどね・・・。

 土曜の朝10時くらいからのんびりと用意&積み込みして正午過ぎに家を出て、3時過ぎ位に会場入りしました。
 一日目は適当にタープテント広げて発電機回して明かりを灯して適当に飲んで駄弁って過ごしました。
 出店者なのに店も広げなかったという。(^^;)

 当日は陸軍の輜重兵の格好していました。
 戦闘しないので丁度良いという事で。

 昔馴染み、関西方面の人、初めて会う人等々、色々な人と交流出来て楽しかったです。
 最近、戦争よりもキャンプの方が楽しい感じです。

1944ベルギー・バルジの戦い
 二日目のスタッフによるルール説明

 二日目は一応お店を開きました。
 真面目に売りませんでしたけど、ガソリン代と高速代位にはなったと思います。
 ゲームはしなかったので、適当に居合わせた人と駄弁って過ごしました。
 オーナーさんとも有意義な話が出来て何よりでした。
 天気予報の通りでしたが、途中で雨が降ってきましたが、色々と周りの人に手伝っていただいたので案外楽に撤収できました。
 ただ、後日濡れたテントやらキャンプ用品を乾かすのが面倒でしたけど。

 閉会後は温泉施設にでも行こうかと思いましたが、うちのナビが古すぎてバカなので別の道を選択してICに着いちゃったので、そのまま温泉には寄らずに高速に入って帰路につきました。
 多少服が濡れてたので談合坂でほうとうを食べた時は温かくて救われました。

1944ベルギー・バルジの戦い
 談合坂SAで食べたほうとう

 今回、雨で混乱してたので画像は2枚だけです。
 自分の画像もありません。(^^;)
 簡素な日記でごめんなさい。






同じカテゴリー(第二次世界大戦イベント)の記事画像
PHS-19
プチMVG2021パート2 / オータムバトル2021
PHS-15
ミリキャン2nd・ドイツ軍野外食事イベント第3回「Operation Zungen Schnalzen」
1944 マーケット・ガーデン作戦
PHS-9
同じカテゴリー(第二次世界大戦イベント)の記事
 PHS-19 (2022-10-06 00:33)
 プチMVG2021パート2 / オータムバトル2021 (2021-11-05 00:04)
 PHS-15 (2019-12-02 18:00)
 ミリキャン2nd・ドイツ軍野外食事イベント第3回「Operation Zungen Schnalzen」 (2019-11-30 01:03)
 1944 マーケット・ガーデン作戦 (2017-09-29 01:46)
 PHS-9 (2016-10-02 23:34)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。