2013年07月14日
トイガンフェスタ2013
今日は、お盆の合間をぬって浅草の都立産業貿易センター台東館5Fで行われた「トイガンフェスタ2013」に行って来ました。
このイベント、告知があまりされていない様でして、数日前にKSCのHPを見てたら偶々情報が載っていたので知りました。
公式HPとかは無いみたいですね。
全然情報が入ってきませんので、どういうイベントか解りませんでしたけど、他の方のブログの去年のレポート等を見て、とりあえずKSCと赤羽フロンティアだけしか出展していないイベントであるという事だけは知り得ました。
それだけではスルーしても良かったのですが、フロンティアさんがまた500円クジやるというのと、ついでに秋葉原に用事もあったんで行く事にしました。
KSCの新製品にも割と興味ありましたしね。
地下鉄の乗り継ぎ間違えて遠回りしちゃったんで11時半頃漸く会場入りしました。
ベイツのブーツ履いてったのに、靴下を踝を覆わない短い奴履いていったら靴擦れ起こして会場着いた頃ちょっと痛かったです。
開場一時間半経っていましたので、並ばずにすんなり入場出来ました。
入場費無料で、出展者はKSCとフロンティアのみでした。
半フロアを2つの出展者だけで独占してるのはなんとも贅沢ですね。

会場着いたら某軍装品店の某氏に遇いました。
その他、見た事有る人も何人かいらっしゃいました。
皆さん抜け目ないというか、ちゃんと情報キャッチしてますね。
小規模な展示会的なイベントにしては結構盛況な気がします。
とりあえずクジ引いたら東京マルイの電動ハンドガンH&K USPが当たりました!
あとちっこいガスも!
創業祭に続いてなんという幸運でしょう!
でもね、本当に大切な局面だと割と不運なんですよ私。(笑)
フロンティアさんは毎度の事ですが太っ腹ですね。
私は買いませんでしたが、フロンティアさんはクジ引き以外にもエアーガンやパーツを格安で販売されていました。
で、KSCさんの展示&即売の方も大変良かったです。

当日初公開となる「完全新規モデル」はマカロフとVZ61(スコーピオン)でした。
マカロフは共産圏の軍装する人には待望ですよね。
スコーピオンはマルゼンの持っていますけど、あちらはグリップのレートリデューサーが豪快にオミットされちゃってて凄まじく萎えるので(自分で他社のパーツ使って改善してやろうかと思いました。)、KSCのが出たら断然買い換えます。

AR&GRライフルは精密射撃用ライフルです。
ちょっとこの手の物は知識が無いのであまり解りませんけど、きっと良い物なのでしょう。


トカレフT33も共産圏好きには待望の商品ですよね。
ハドソンのはガス漏れ酷かったですし、なによりも今では手に入りにくいですから、高い技術を持ったKSCが出してくれるのは非常にありがたいです。
これも北ベトナム軍(ベトナム人民軍)に使うアイテムとしていずれは買いたいです。

AKS74U、撃たせて貰いましたけど反動が凄かったです。
これも欲しいですね。
その他、KSCの方でも物販はありましたが、何も買いませんでした。(93Rのマガジンが格安なので欲しい所でしたが売り切れてました。)
一通りKSCの新製品を堪能させていただいた後は秋葉原に移動する事にしました。

素通りしましたが、下の階(4F)では第23回APSカップが行われていました。

帰りがけに会場付近からスカイツリーが見えたので一枚。
これを撮した所でよくブラックホールの帰りに警察官が職務質問してますよね。(苦笑)
秋葉原では軍装品やエアーガン屋数店とニッピン(登山用具屋)、UDXのフリーマーケット等廻って帰りました。
S&Gが移転してから初めて行きましたけど、半フロアなんですね。
ニッピンではちょっと本格的な山登りの用具は幾らするのだとか見積りしました。
9月位にもうちょっと高い山に行ってみたいですが・・・。


途中で夕立に見舞われて、UDXのフリーマーケット行ったらめちゃくちゃになってました。
出展者の方々、商品がずぶ濡れで大変そうでした・・・。
ウイリーピートでBHIのタクティカルパンツ のリップストップのやつを買いました。
夏は平織りのやつだと暑いんですよね。
大体、秋葉出ると御徒町の中田商店寄るんですが、雨が酷すぎるのと、靴擦れが痛いのとで心が折れて寄らずに帰宅しました。

本日の戦利品、BHIのタクティカルパンツとクジで当たった東京マルイの電動ハンドガンH&K USPと小さいガス
このイベント、告知があまりされていない様でして、数日前にKSCのHPを見てたら偶々情報が載っていたので知りました。
公式HPとかは無いみたいですね。
全然情報が入ってきませんので、どういうイベントか解りませんでしたけど、他の方のブログの去年のレポート等を見て、とりあえずKSCと赤羽フロンティアだけしか出展していないイベントであるという事だけは知り得ました。
それだけではスルーしても良かったのですが、フロンティアさんがまた500円クジやるというのと、ついでに秋葉原に用事もあったんで行く事にしました。
KSCの新製品にも割と興味ありましたしね。
地下鉄の乗り継ぎ間違えて遠回りしちゃったんで11時半頃漸く会場入りしました。
ベイツのブーツ履いてったのに、靴下を踝を覆わない短い奴履いていったら靴擦れ起こして会場着いた頃ちょっと痛かったです。
開場一時間半経っていましたので、並ばずにすんなり入場出来ました。
入場費無料で、出展者はKSCとフロンティアのみでした。
半フロアを2つの出展者だけで独占してるのはなんとも贅沢ですね。

会場着いたら某軍装品店の某氏に遇いました。
その他、見た事有る人も何人かいらっしゃいました。
皆さん抜け目ないというか、ちゃんと情報キャッチしてますね。
小規模な展示会的なイベントにしては結構盛況な気がします。
とりあえずクジ引いたら東京マルイの電動ハンドガンH&K USPが当たりました!
あとちっこいガスも!
創業祭に続いてなんという幸運でしょう!
でもね、本当に大切な局面だと割と不運なんですよ私。(笑)
フロンティアさんは毎度の事ですが太っ腹ですね。
私は買いませんでしたが、フロンティアさんはクジ引き以外にもエアーガンやパーツを格安で販売されていました。
で、KSCさんの展示&即売の方も大変良かったです。

当日初公開となる「完全新規モデル」はマカロフとVZ61(スコーピオン)でした。
マカロフは共産圏の軍装する人には待望ですよね。
スコーピオンはマルゼンの持っていますけど、あちらはグリップのレートリデューサーが豪快にオミットされちゃってて凄まじく萎えるので(自分で他社のパーツ使って改善してやろうかと思いました。)、KSCのが出たら断然買い換えます。

AR&GRライフルは精密射撃用ライフルです。
ちょっとこの手の物は知識が無いのであまり解りませんけど、きっと良い物なのでしょう。


トカレフT33も共産圏好きには待望の商品ですよね。
ハドソンのはガス漏れ酷かったですし、なによりも今では手に入りにくいですから、高い技術を持ったKSCが出してくれるのは非常にありがたいです。
これも北ベトナム軍(ベトナム人民軍)に使うアイテムとしていずれは買いたいです。

AKS74U、撃たせて貰いましたけど反動が凄かったです。
これも欲しいですね。
その他、KSCの方でも物販はありましたが、何も買いませんでした。(93Rのマガジンが格安なので欲しい所でしたが売り切れてました。)
一通りKSCの新製品を堪能させていただいた後は秋葉原に移動する事にしました。

素通りしましたが、下の階(4F)では第23回APSカップが行われていました。

帰りがけに会場付近からスカイツリーが見えたので一枚。
これを撮した所でよくブラックホールの帰りに警察官が職務質問してますよね。(苦笑)
秋葉原では軍装品やエアーガン屋数店とニッピン(登山用具屋)、UDXのフリーマーケット等廻って帰りました。
S&Gが移転してから初めて行きましたけど、半フロアなんですね。
ニッピンではちょっと本格的な山登りの用具は幾らするのだとか見積りしました。
9月位にもうちょっと高い山に行ってみたいですが・・・。


途中で夕立に見舞われて、UDXのフリーマーケット行ったらめちゃくちゃになってました。
出展者の方々、商品がずぶ濡れで大変そうでした・・・。
ウイリーピートでBHIのタクティカルパンツ のリップストップのやつを買いました。
夏は平織りのやつだと暑いんですよね。
大体、秋葉出ると御徒町の中田商店寄るんですが、雨が酷すぎるのと、靴擦れが痛いのとで心が折れて寄らずに帰宅しました。

本日の戦利品、BHIのタクティカルパンツとクジで当たった東京マルイの電動ハンドガンH&K USPと小さいガス
Posted by ミュラー at 23:36│Comments(0)
│ミリタリー即売会・展示会