2013年03月28日
ウィンターフロント2012”1944年独仏国境・失われた大隊救出作戦”
またまたまたまたしても去年のお話しです〜♪ (くどい)
2012年11月24日(土)〜25(日)はサムズミリタリ屋の主催でNMVA朝霞野営場にて行われた「ウィンターフロント2012”1944年独仏国境・失われた大隊救出作戦”」に征ってきました。 毎年冬に行われる恒例の第二次世界大戦イベントです。
今回もNMVA朝霞野営場は本栖じゃないんですが、ついつい慣例で「冬本栖」と呼んでしまいますね。
今年も参加ユニットは例の如く降下猟兵で参加してきました。
大分前の話なので覚えてる事だけ簡素に箇条書きで記します。
相変わらず寝不足で2時間位の睡眠で出立しましたけど、待ち合わせ場所で友達が遅れてきたので余計に2時間位寝れました。
一日目は食料買い物したり食事してから会場入りしたので午後2時位に現地入り。
相変わらすまったりです。
いきなりタープテントの準備中に人差し指を1.5kgのハンマーで殴打してちょっと腫れました。(ドジっ子)
「降下猟友会」の店名で出店しました。
おかげさまでそこそこ売れました。
二日目は朝6時に起きて食事と撤収の下準備をしようと思っていましたけど、目覚ましの午前と午後を間違えてセットしたので起きたの朝7時半頃でした。
なので慌てて出撃準備をするハメに・・・。
戦闘では降下猟兵ユニットは5人で戦いました。
後背を脅かせ等、フィールドの隅々まで行ったり来たりの命令を受けたのでかなり歩かされました。
外見精鋭ですが、中の人年輩な人ばっかなのでしんどいです。(笑)
2回壊滅しましたが、10人位やっつけたり敵を釘付けにしたりと一応は貢献したようなしない様な。
ゲーム終了の後、午後二時頃から昼食となりました。
ドイツ軍の当時の糧食を再現した物が振る舞われましたが、とても美味しかったです。
朝、撤収に下準備が遅れたので、撤収は相変わらずしんがりになってしまいました。
日が暮れる前には出立できましたが、スタッフの皆様を待たせる恰好になって大変申し訳ございませんでした。
閉会後は御殿場の皆様と入浴施設で一風呂浴びて帰りました。
夜9時には温泉施設を後にしたのに、どうしても眠くて足柄で寝てから帰宅したら夜中の3時になってしましました。
以下、画像ですが、当日ばたばたしていて良い画像が撮れなかった為4枚だけです。

集合写真

敵情を伺う降下猟兵少尉
イギリス軍と谷を挟んで睨み合う事が多かったです。

攻撃中の降下猟兵

攻撃中の降下猟兵(その2)
という訳で、去年を振り返るシリーズは終了です。(笑)
鉄は熱いうちに打てと言いますが、日記もすぐに書いておかないと忘れちゃってダメですね。
今後はまた近況の日記と過去にHPの掲示板やmixiに投稿した物の再録を再開したいと思います。
2012年11月24日(土)〜25(日)はサムズミリタリ屋の主催でNMVA朝霞野営場にて行われた「ウィンターフロント2012”1944年独仏国境・失われた大隊救出作戦”」に征ってきました。 毎年冬に行われる恒例の第二次世界大戦イベントです。
今回もNMVA朝霞野営場は本栖じゃないんですが、ついつい慣例で「冬本栖」と呼んでしまいますね。
今年も参加ユニットは例の如く降下猟兵で参加してきました。
大分前の話なので覚えてる事だけ簡素に箇条書きで記します。
相変わらず寝不足で2時間位の睡眠で出立しましたけど、待ち合わせ場所で友達が遅れてきたので余計に2時間位寝れました。
一日目は食料買い物したり食事してから会場入りしたので午後2時位に現地入り。
相変わらすまったりです。
いきなりタープテントの準備中に人差し指を1.5kgのハンマーで殴打してちょっと腫れました。(ドジっ子)
「降下猟友会」の店名で出店しました。
おかげさまでそこそこ売れました。
二日目は朝6時に起きて食事と撤収の下準備をしようと思っていましたけど、目覚ましの午前と午後を間違えてセットしたので起きたの朝7時半頃でした。
なので慌てて出撃準備をするハメに・・・。
戦闘では降下猟兵ユニットは5人で戦いました。
後背を脅かせ等、フィールドの隅々まで行ったり来たりの命令を受けたのでかなり歩かされました。
外見精鋭ですが、中の人年輩な人ばっかなのでしんどいです。(笑)
2回壊滅しましたが、10人位やっつけたり敵を釘付けにしたりと一応は貢献したようなしない様な。
ゲーム終了の後、午後二時頃から昼食となりました。
ドイツ軍の当時の糧食を再現した物が振る舞われましたが、とても美味しかったです。
朝、撤収に下準備が遅れたので、撤収は相変わらずしんがりになってしまいました。
日が暮れる前には出立できましたが、スタッフの皆様を待たせる恰好になって大変申し訳ございませんでした。
閉会後は御殿場の皆様と入浴施設で一風呂浴びて帰りました。
夜9時には温泉施設を後にしたのに、どうしても眠くて足柄で寝てから帰宅したら夜中の3時になってしましました。
以下、画像ですが、当日ばたばたしていて良い画像が撮れなかった為4枚だけです。

集合写真

敵情を伺う降下猟兵少尉
イギリス軍と谷を挟んで睨み合う事が多かったです。

攻撃中の降下猟兵

攻撃中の降下猟兵(その2)
という訳で、去年を振り返るシリーズは終了です。(笑)
鉄は熱いうちに打てと言いますが、日記もすぐに書いておかないと忘れちゃってダメですね。
今後はまた近況の日記と過去にHPの掲示板やmixiに投稿した物の再録を再開したいと思います。
Posted by ミュラー at 00:05│Comments(0)
│第二次世界大戦イベント