2018年04月13日
第25回ルリルリコンバットゲーム(第25回RCG)
2018年4月8日(日)は、チームルリルリさんの主催で千葉バトルシティーユニオンでにて行われた頭おかしい(賛辞)系サバゲー「第25回RURIRURI COMBAT GAME」(第25回RCG)に征ってきました。
ルリルリコンバットゲームは基本的にはサバイバルゲームのカテゴリーに入るイベントですが、多少既存のサバイバルゲームイベントとは趣向、方針が異なるので「コンバットゲーム」なんだそうです。
今回は合計10チーム、約50名の危険な人達が集まった様です。(笑)
るりるりコンバットゲームでは毎回毎回チーム名が変わりますが、今回はさめひろしさんの主導で「大洗女子学園サメさんチーム」というチーム名で4名で参加しました。

当日の私
ウケ狙いでIKEAリグを投入しましたが、テンション入ってないんで使いにくいのです。
しかも、SOPMPD AKが故障してたのですぐ使うのやめたという。(^^;)

開会式の様子
主催者様から諸注意の伝達やチーム分けを行いました。
大洗女子学園サメさんチームはチームブラボーでした。
画像を撮っていませんが、今回の得物はSOPMOD AK(電動ガン)、KSC krissベクター、タナカ モーゼルKar98K AIR、サイドアームにKSC M93R II等でした。

SOPMOD AK(電動ガン)は実は先日のゆるサバの際にマガジンを木に引っ掛けてマガジンの挿入口をひっしゃげさせてしまっていて、金属製のマガジンが挿入できなくなっていました。
それにるりげー当日に気が付いたという。(^^;)
なので一戦だけプラスティックマガジン(プラのマガジンは若干小さいので入る)で遊んで、あとは使いませんでした。
専らKSCのkrissベクターとタナカ のモーゼルKar98K AIRで遊びました。
タナカのモーゼルKar98K AIRは初投入でしたけど、非常によく当たりますね。
ちゃんとG&Gの良い弾使ったら凄くよく当たります。
狙ったところに弾が吸い込まれるのが気持ち良いです。
電動ガンには撃ち負けるけど、止まってる人を2人ほどやっつけれました。
ヒストリカル用に買ったんですが、どこれなら普通にサバゲーで狙撃に使えます。

モーゼルKar98K AIRのマガジンはカイデックスのピストルマガジンポーチに入って便利ですね。
ゲームの内容は相変わらず気が狂ってる(賛辞)内容でして、どのゲームも撃ちまくり殺しまくり生き返りまくりの酷い内容でした。(笑)
多分、私がヒストリカルイベントで使用するBB弾の5年分位を1日で使ったと思います。(^^;)
今回は、やたらと木に登る人が多かった気がします。
上から弾が飛んできて脱出戦でリーダーが殺害されるってのが結構ありました。

何故かゆるキャンのポスターが。
個人的に前期作品の中ではヴァイオレット・エヴァーガーデンの次に好きでした。

生き返りのポールはとても判りやすいです。(笑)
と、いう訳で、ヒャッハー!るりげーは本当に地獄だぜ~!って感じで殺したり殺されたり、駄弁ったり、フリーマーケットで色々買わせて頂いたりして楽しく遊んで、閉会後は近くの温泉施設でひと風呂浴びて、ラーメンダイニング絆でラーメンを食べて帰宅しました。
途中で仮眠とったら明け方になってたという。(^^;)
ルリルリコンバットゲームは基本的にはサバイバルゲームのカテゴリーに入るイベントですが、多少既存のサバイバルゲームイベントとは趣向、方針が異なるので「コンバットゲーム」なんだそうです。
今回は合計10チーム、約50名の危険な人達が集まった様です。(笑)
るりるりコンバットゲームでは毎回毎回チーム名が変わりますが、今回はさめひろしさんの主導で「大洗女子学園サメさんチーム」というチーム名で4名で参加しました。

当日の私
ウケ狙いでIKEAリグを投入しましたが、テンション入ってないんで使いにくいのです。
しかも、SOPMPD AKが故障してたのですぐ使うのやめたという。(^^;)

開会式の様子
主催者様から諸注意の伝達やチーム分けを行いました。
大洗女子学園サメさんチームはチームブラボーでした。
画像を撮っていませんが、今回の得物はSOPMOD AK(電動ガン)、KSC krissベクター、タナカ モーゼルKar98K AIR、サイドアームにKSC M93R II等でした。

SOPMOD AK(電動ガン)は実は先日のゆるサバの際にマガジンを木に引っ掛けてマガジンの挿入口をひっしゃげさせてしまっていて、金属製のマガジンが挿入できなくなっていました。
それにるりげー当日に気が付いたという。(^^;)
なので一戦だけプラスティックマガジン(プラのマガジンは若干小さいので入る)で遊んで、あとは使いませんでした。
専らKSCのkrissベクターとタナカ のモーゼルKar98K AIRで遊びました。
タナカのモーゼルKar98K AIRは初投入でしたけど、非常によく当たりますね。
ちゃんとG&Gの良い弾使ったら凄くよく当たります。
狙ったところに弾が吸い込まれるのが気持ち良いです。
電動ガンには撃ち負けるけど、止まってる人を2人ほどやっつけれました。
ヒストリカル用に買ったんですが、どこれなら普通にサバゲーで狙撃に使えます。

モーゼルKar98K AIRのマガジンはカイデックスのピストルマガジンポーチに入って便利ですね。
ゲームの内容は相変わらず気が狂ってる(賛辞)内容でして、どのゲームも撃ちまくり殺しまくり生き返りまくりの酷い内容でした。(笑)
多分、私がヒストリカルイベントで使用するBB弾の5年分位を1日で使ったと思います。(^^;)
今回は、やたらと木に登る人が多かった気がします。
上から弾が飛んできて脱出戦でリーダーが殺害されるってのが結構ありました。

何故かゆるキャンのポスターが。
個人的に前期作品の中ではヴァイオレット・エヴァーガーデンの次に好きでした。

生き返りのポールはとても判りやすいです。(笑)
と、いう訳で、ヒャッハー!るりげーは本当に地獄だぜ~!って感じで殺したり殺されたり、駄弁ったり、フリーマーケットで色々買わせて頂いたりして楽しく遊んで、閉会後は近くの温泉施設でひと風呂浴びて、ラーメンダイニング絆でラーメンを食べて帰宅しました。
途中で仮眠とったら明け方になってたという。(^^;)
Posted by ミュラー at 01:22│Comments(0)
│サバイバルゲームイベント