2016年11月19日
映画「この世界の片隅に」を観てきました。

ボスニア199Xの次の日の月曜日に映画「この世界の片隅に」を観てきました。
私の観た某映画館は、月曜日に映画が1100円で観れるので超お得でした。
映画を定価で観ない事をジャシティスとしてるので、今回もジャスティスが貫けて何よりです。(意味不明)
で、この映画、噂通り良い映画でしたよ。
私が観てきた映画の中ではかなり上のランクです。
観て本当に良かったです。
今年は良い映画多くて当たり年ですね。
アニメの映画しか観ないで実写の映画はどうか知りませんけど。(笑)
「君の名は。」、「聲の形」と来てこの「この世界の片隅に」と、観る映画多くてちょっとしんどいです。
あと、それらに隠れてしまってる感じがするけど、「きんいろモザイク Pretty Days」も忘れないで観ないといけませんし。(^^;)
で、これもネタバレするんで詳しい感想は避けますけど、ミリタリーマニアの人も観ても良いと思います。
というか観て下さい。
以下、また雑感のみちょっと書きます。
ネタバレなんで映画観てない人は観てはいけません。
★☆★以下ネタバレ注意★☆★
のんさんの声、予告観た時点ではちょっと心配したけどむしろこれで良いですね。
というか、のんさん以外考えられません。
義理の姉さんの声が自然でイイネ。
尾身美詞さんというらしいですね。
無茶な反戦描写がなくてすっきりしてるけど、やはり戦争は戦争ですね。
楠公飯食べた事あると共感出来ますね。
雑草料理と合わせてのんさんメニューとか再現したら面白いかも。
次回、飯ナクトイベントでなんとかして。(他力本願)
お義父さんHP高すぎるだろ。(笑)
あと、お義父さんの焼き捨てる設計図が!
機雷、爆弾、焼夷弾、照明弾、時限爆弾。
高射砲の破片。
無駄にリアルでした。
いや、私らみたいのが居るから全然無駄じゃ無いんですけど。(笑)
軍事考証凄いですわ。
流石、日にちによって空襲した敵機の数とか侵入ルートまで凝っただけの事はありますね。
Posted by ミュラー at 22:45│Comments(0)
│雑記