2007年05月20日
日本軍戦イベント「援蒋断通作戦」
※この記事は2012年10月7日にサルベージした記事です。※
2007年5月4日と5日は浅草の「8thブラックホール&ミリタリーコンベンション」に行ってた様ですがあんまり面白い事書いてないので割愛して、今日は2007年5月19日(土)~20日(日)にかけて行われた日本軍戦イベント「援蒋断通作戦」の日記です。
日記と言いましても、この頃色々と忙しかったらしく、凄く短い文章しか書き残していませんね。
確か日本軍VS連合軍のイベントで、連合軍は中国軍(国民党軍)、アメリカ軍、イギリス軍だったと思います。
私は英軍でエントリーしましたけど、残念ながらニワカ英軍の為、エンフィールドライフルは用意出来ず、トンプソン(マルイのをCAW製M1928改造キットで改造した物)で我慢しました。(間違いではない)
このP73装備は当時代官山にあったMASHで購入しましたが、一式セットで安く売られているのは嬉しいのですが、戦前の物と戦後の物、色がカーキのままの物と緑に染められている物でごちゃごちゃにされていたので、全部組み直すから選んだ物買わせてと店員さんに頼んで無理矢理カーキでなるべく戦前の物を選んで購入させて頂きました。
ごめんなさいね。
ミリタリーマニアってそういう生き物なんです。(笑)
画像は以下の6枚が発掘されました。

集合写真

イギリス軍ユニット

本栖湖に偽英兵あらわる(中の人基本ナチスドイツ軍)

ラジコン飛行機
1日目はまったりとして、皆さん好きなことやって過ごしました。

国民党軍の旗

日本軍戦車(通称:やわらか戦車)
軽快であっちゃこっちゃ移動する上、火器も強力なので、結構連合軍を苦戦させておりました。
以下、大体当時の日記の原文ですが、短いですね・・・。
--------------------------------------------------
英軍P37装備は、渋谷にMASHが有った頃、一式1万ちょいで売られていて、比較的安楽にコンプリート。
戦後品と戦前品がごちゃまぜなので、店頭在庫3個くらいバラして戦前物だけチョイス。(全部は無理だったケド)
店員にホワイトな視線で見られたのが良い思い出です。
1人の方を除いて、皆さん偽英兵ばかり(本業はドイツ軍だったりソ連軍だったり)なので、みんなエンフィールドライフルまでは手が回りません。
KTWのは猛烈に高い上、絶版。
最近デニクスで良いのが出たんだけど、BB弾は出ません。
結果、ヒストリカルゲームでは卑劣な程強力なトンプソンで我慢。
1928なのはせめてもの償い・・・。
--------------------------------------------------
2007年5月4日と5日は浅草の「8thブラックホール&ミリタリーコンベンション」に行ってた様ですがあんまり面白い事書いてないので割愛して、今日は2007年5月19日(土)~20日(日)にかけて行われた日本軍戦イベント「援蒋断通作戦」の日記です。
日記と言いましても、この頃色々と忙しかったらしく、凄く短い文章しか書き残していませんね。
確か日本軍VS連合軍のイベントで、連合軍は中国軍(国民党軍)、アメリカ軍、イギリス軍だったと思います。
私は英軍でエントリーしましたけど、残念ながらニワカ英軍の為、エンフィールドライフルは用意出来ず、トンプソン(マルイのをCAW製M1928改造キットで改造した物)で我慢しました。(間違いではない)
このP73装備は当時代官山にあったMASHで購入しましたが、一式セットで安く売られているのは嬉しいのですが、戦前の物と戦後の物、色がカーキのままの物と緑に染められている物でごちゃごちゃにされていたので、全部組み直すから選んだ物買わせてと店員さんに頼んで無理矢理カーキでなるべく戦前の物を選んで購入させて頂きました。
ごめんなさいね。
ミリタリーマニアってそういう生き物なんです。(笑)
画像は以下の6枚が発掘されました。

集合写真

イギリス軍ユニット

本栖湖に偽英兵あらわる(中の人基本ナチスドイツ軍)

ラジコン飛行機
1日目はまったりとして、皆さん好きなことやって過ごしました。

国民党軍の旗

日本軍戦車(通称:やわらか戦車)
軽快であっちゃこっちゃ移動する上、火器も強力なので、結構連合軍を苦戦させておりました。
以下、大体当時の日記の原文ですが、短いですね・・・。
--------------------------------------------------
英軍P37装備は、渋谷にMASHが有った頃、一式1万ちょいで売られていて、比較的安楽にコンプリート。
戦後品と戦前品がごちゃまぜなので、店頭在庫3個くらいバラして戦前物だけチョイス。(全部は無理だったケド)
店員にホワイトな視線で見られたのが良い思い出です。
1人の方を除いて、皆さん偽英兵ばかり(本業はドイツ軍だったりソ連軍だったり)なので、みんなエンフィールドライフルまでは手が回りません。
KTWのは猛烈に高い上、絶版。
最近デニクスで良いのが出たんだけど、BB弾は出ません。
結果、ヒストリカルゲームでは卑劣な程強力なトンプソンで我慢。
1928なのはせめてもの償い・・・。
--------------------------------------------------